TVでた蔵トップ>> キーワード

「兵庫県」 のテレビ露出情報

大河ドラマ いだてんのポスターなど前衛的なグラフィックデザインで知られ日本のポップシーンをけん引してきた現代美術家・横尾忠則。彼が今、新聞に寄稿している本の書評が話題となっている。文字が幾重にも重なっていて全く読むことができない。この読めない書評を作った訳を聞いた。取材の5日前に横尾は88歳の誕生日を迎えた。2年前には心筋梗塞で倒れた横尾だが、老いを感じながらも新たな表現を手に入れたと考えている。横尾さんは1936年、兵庫県生まれ。1960年代からグラフィックデザイナー、イラストレーターとして活躍する。舞台芸術や映画のポスターなどを数多く手がけ戦後の大衆文化を象徴する時代のちょうじと言われた。みんなのうたのアニメーションの制作や大関時代の千代の富士の化粧まわしのデザインなど幅広いジャンルで常識にとらわれない自由な作品を発表し続けてきた。横尾さんの創作意欲の根底にあるのが遊び。この日、横尾さんは銀座の書店を訪れた。展示されているのは横尾が15年にわたり新聞に寄稿してきた本の書評。本を紹介して批評するのが普通の書評だが、横尾さんはその常識を覆した。「無目的」という本の書評は縦書き、横書きが混在した文章で、新聞を回転させないと読めない。白と黒の紙面の中で唯一、色鮮やかな記事。色の歴史について書かれた本をビジュアルで伝えた横尾さんの書評。極めつけが文字が重ね刷りされていて全く読めない。固定観念にとらわれない横尾流ビジュアル書評。彼は「読めない書評があってもいいのではないか」と主張していた。横尾さんの書評を担当した木村尚貴も驚かされた1人だった。一方で読者からは、読みにくいといった声も届く。常識からはみ出して生きることが難しい世の中。横尾さんは「大人になるとどんどん社会の制約を受けて真面目人間になってしまう。真面目人間になると遊びから遠ざかっていく。だから不真面目になりなさいっていう表現はちょっと一般的じゃないかもしれないけども人間の行為の中に何のため?っていうものはない、本当は。好きなことをやればいい」と説明していた。ぱっと見てデザインに引かれる手法だが、中身についても横尾さんは、内容を踏まえて講評しているという。書評の掲載についは不定期で横尾さんは今後も読者を驚かせるものを考えているのでお楽しみにと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東海地方の梅雨明けが発表された。西日本は梅雨が開けていた。東日本にまで梅雨明けゾーンが広がった。東海地方の梅雨明けは、過去3番めに早いとのこと。本来なら7月19-20日頃。関東は19日予想だ。関東は今夜雨雲が湧き雨が降る。名古屋市の空を映す。いま33度、湿度は50パーセント。東京の空を映す。大阪も湿度が高い。ゲリラ雷雨の可能性はしばらく続く。きょうは全国的に[…続きを読む]

2025年7月4日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.最強コスパ温浴施設
温泉ジャーナリストの植竹さんがおすすめする温浴施設。長野県小諸市にある中棚荘。季節に寄っては長野県特産のりんごを使った「りんご風呂」も楽しめる。さらに体験では、長野名物信州そばのそば打ち体験も可能。専門家は最近のトレンドは温泉プラス体験。そして2つ目は“開運スパ”。神奈川・江の島の江の島アイランドスパ。インフィニティプールからは湘南の海や富士山を一望できる。[…続きを読む]

2025年7月3日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(全国一斉睡眠テスト全77問 3時間SP)
「朝どうしても起きられない病がある」は〇。中高生の10人に1人が発症していると言われる起立性調整障害で、背後に睡眠の問題があるケースもある。実際の患者のケースを紹介した。当時中3だったコウジさんは、朝起きられず夕方から夜は元気になる生活が続いていた。母親は怠けていると思い怒って起こしていると、コウジさんは腹痛や頭痛に悩まされるようになった。ある朝母親が起こす[…続きを読む]

2025年7月3日放送 18:30 - 22:00 TBS
世界くらべてみたら×モニタリング豪華スター集結!夏の熱狂!絶叫!最強ランキング
永瀬廉&今田美桜が花屋さんになりきりサプライズ。今田美桜のファンの男性が花屋に来店。今田美桜が男性の前に登場したところ男性は動揺し感激した。永瀬の提案で今田が花束を渡す演技の相手役を演じてもらった。最後に今田は激励の言葉と共に花束を贈った。

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
航空・旅行アナリストの鳥海さんオススメ・相場より安いお得なホテル。続いては全国のハイウェイホテル。足柄サービスエリアの中で泊まれる。売り場の一角にホテル・レストイン時之栖はあった。セミダブルのベッドになっていて2名でも泊まれる。その場合、1人3600円。1人でも6300円。炭酸泉もある。その安さの為、旅行客も増えている。レストランを併設していないので安く出来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.