TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

内閣府がきょう発表した去年10月から12月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてプラス0.7%となった。これを年率に換算するとプラス2.8%で3期連続でプラスとなった。主な項目を見ると個人消費は前の3か月と比べた伸び率がプラス0.1%とプラスを維持した。企業の設備投資はプラス0.5%と2期ぶりにプラスに転じた。住宅投資はプラス0.1%、輸出はプラス1.1%だった。一方、去年1年間のGDPは実質の伸び率がプラス0.1%となり、4年連続でプラスを維持した。また去年1年間の名目GDPは609兆円余りとなり、年間の名目GDPとして初めて600兆円を超えた。3期連続でプラスを維持した今回のGDP。ただ力強さは見られず課題を残した形。個人消費は、米や野菜など食料品の値上がりで消費者の節約志向がなかなか払拭できない。まもなく本格化する春闘で賃金の引き上げがどこまで行われるかが鍵となる。一方、今回プラスに転じた企業の設備投資でも、トランプ大統領が打ち出す新たな関税政策に対して企業の間で不透明感が高まっている。力強い成長を実現できるかは、目まぐるしく変化する環境に粘り強く対応し、従業員や設備に資金が向かう流れを作れるかにかかっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシルニュースナンバーエクササイズ
今回の数字は13で足の力をつけるエクササイズを13回行った。13じは南海トラフ巨大地震の発生時高さ10m以上の津波がくる可能性がある都道府県。

2025年9月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカが自動車関税を15%に引き下げたことを受けて赤沢経済再生担当大臣は日本自動車工業会・片山会長と面会し今後の対応策などを協議した。片山会長は自動車産業への壊滅的な影響が回避されたと述べた。ただ従来の2.5%よりも依然高いことからトランプ政権との協議継続を求めた。

2025年9月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
2つ目のテーマは「いざという時 情報収集」。災害時に役立つ公衆電話の見つけ方は、「公衆電話検索」で検索し、最初に出てくるサイトには住所・地名から公衆電話が地図上に表示される。災害時にはネットが使えないのでは?と危惧する人もいるが、深刻な災害時には誰でも使える無料Wi-Fi「0000JAPAN(ファイブゼロ・ジャパン)」が開放されるため災害時でも調べることが可[…続きを読む]

2025年9月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
内閣府は激甚災害の指定基準を来年夏ごろまでに見直す方向で検討を始める。線状降水帯・竜巻など突風による災害は被害が局地的なこともあり基準に届かないことが考えられる。

2025年9月16日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
内閣府は激甚災害の指定基準を来年夏ごろまでに見直す方向で検討を始める。線状降水帯・竜巻など突風による災害は被害が局地的なこともあり基準に届かないことが考えられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.