TVでた蔵トップ>> キーワード

「円相場」 のテレビ露出情報

きのう外国為替市場の円相場が乱高下。1ドル一時160円台に突入し34年ぶりの円安水準となった一方、午後には一時1ドル154円台をつけるなど荒い値動きを見せ、政府が円買介入に踏み切ったとの観測も。GW前半最終日のきのう海外で過ごした人たちからは節約したとの声が多数聞かれた。一方先週東京渋谷にリニューアルオープンした「SHIBUYA TSUTAYA」では外国人観光客がおり、円安で喜んでいた。みずほリサーチ&テクノロジーズ・酒井才介主席エコノミストが円安による家計への影響について解説。中でも影響が大きいというのが輸入食料品、ガソリン代、海外で生産された家電製品などの価格。1ドル=160円で原油高が続いたとの想定では昨年度比で、1年で3人家族あたり食料品が約4万円、電気ガス代で約4万円など計11万円以上増加する試算。酒井氏は「今年後半に緩やかながら円高ドル安に向かう可能性が高い」と指摘。その要因は日本と米国の金利差で今後は縮小する方向に動く見込みだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
4日のロンドン外国為替市場、円相場は一時1ドル144円台に値上がりした。去年10月以来、約半年ぶりの円高ドル安水準。中国がトランプ政権の相互関税の対抗措置を発表したことを受けて、米中の貿易摩擦が激しさを増すことへの警戒感から、ドルを売る動きが進んでいる。

2025年4月4日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
東京証券取引所の映像を背景に経済情報を伝えた。

2025年4月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
為替の値動きを伝えた。

2025年4月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(経済情報)
現在のマーケット最新情報を伝えた。アメリカの株価、主要3指数が軒並み大幅安。ダウ平均株価は1100ドルを超える下落。

2025年4月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
アメリカによる相互関税導入の発表に、日本では大幅な株安と急激な円高が進んだ。東京証券取引所から島田龍二による中継。島田龍二は「アメリカの景気への先行き懸念からドルが売られた。トランプ大統領の発表を受けて、1ドル=150円台前半だった円相場は、147円台後半まで円高が進んだ。日経平均株価は一時、昨日より1600円以上値下がりし、およそ8か月ぶりに3万5000円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.