2025年4月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【トランプ政権“相互関税”どうなる!?世界経済】

出演者
豊島晋作 竹崎由佳 嶺百花 田中道昭 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
米トランプ氏 相互関税発表 日本に24% 世界経済に打撃

トランプ大統領は、演説で税率が国別で表記されているボードを見せ相互関税の発表をした。日本に対しては、貿易の不均衡が存在すると強調し、24%関税を課すと発表。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス中国日本

トランプ大統領が個別の国々に言及したことで、全世界への一律関税は回避されるなどの楽観論が浮上。株価は急上昇し始めるも、中国や日本の相互関税が発表されると下落。同時に為替市場では、急激なな円高・ドル安が進行した。大企業や中小企業では警戒感をす読めている。大田区にある製鉄所では、大手企業からの受注が減ることを見越し、一般消費者向けにも注力していく考えとのこと。

キーワード
S&P 500タイダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプマネーパートナーズ三菱商事中国中西勝也千代田区(東京)大田区(東京)日経平均株価港区(東京)

トランプ政権は、今回発表した相互関税とは別に自動車に25%の追加関税を新たに発動。大和総研は、関税政策でGDPは中期的に2.9%下がると試算を発表した。 一方、専門家からは、関税率の算出方法に疑念がでているという。石破総理は「残念で不本意」などとコメントしていた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ大和総研石破茂総理大臣官邸
中継 米トランプ大統領の狙いは 世界貿易の秩序再構築!?

中継では、ワシントンの中村記者が「理想とするアメリカの姿を実現するために、関税をその第一歩にする」などとトランプ氏の狙いについて伝えた。トランプ大統領が、発表した相互関税は、世界からの全ての輸入品に一律10%の関税を課す。それに加え、より高い関税を課せられた主要な国では経済活動に、甚大な影響が及ぶとみられている。相互関税に対する反発も相次いでいる。

キーワード
EUFOXニュースアンソニー・アルバニージーウルズラ・フォン・デア・ライエンエコノミストオーストラリアドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ワシントン(アメリカ)中国中華人民共和国外交部国会記者会館郭嘉昆

アメリカの相互関税。政府関係者は、「やれることはやってきた」と話しており回避できたかというと、それは難しかったと言える。政府与党内からは24%という日本への相互関税に驚きの声が上がっている。また、ある政権幹部は「24%という数字の根拠が明確ではない」などと指摘し、ただ関税を下げてくださいと頭を下げるわけにもいかずこれではすぐに交渉することはできないと困惑の声が聞かれる。政府は報復関税には慎重。まずは今回の関税措置の影響を最小限に食い止められるよう国内の事業者への資金繰り支援など必要な対策を進めたい考え。そのうえでアメリカに見直しを求めていく方針だが、ある政府関係者は対米投資の多さなど日本の貢献度を重ねて伝えていくしかないと話すなど具体的な交渉材料は乏しいのが現状。与党内からは最終的には石破総理がトランプ大統領と直接交渉するしかないとの声も上がっている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)国会記者会館小野寺五典武藤容治石破茂総理大臣官邸
解説 ”トランプ関税”の行方は… 3つのシナリオ修正ある?

トランプ関税について。田中さんによると部分修正の可能性が一番高いとのこと。アメリカの経済が悪化すると来年11月の中間選挙前に修正をせざるを得ない、そういった所を狙って時間をかけて交渉をすることが必要とした。日本も外交努力が必要とした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
WBS Quick
ニデックあすTOB開始

ニデックは牧野フライス製作所に対してあすからTOB開始と発表した。牧野フライス側はTOBに賛同していないため、同意なき買収となる。

キーワード
TOBニデック牧野フライス製作所牧野フライス製作所のホームページ
アマゾンも買収提案か

ニューヨーク・タイムズ電子版は、米アマゾン・コムがティックトックの米国事業買収をトランプ政権に提案したと報じた。利用者を取り込み顧客基盤の拡大を狙うものと見られる。他の投資家連合なども名乗りをあげていて激しい争奪戦になっている。

キーワード
Amazon.comTikTokオラクルニューヨーク・タイムズ 電子版
(ニュース)
「ニンテンドースイッチ2」体験会 ヒット狙う機能と価格戦略は?

「ニンテンドースイッチ2」の体験会がきょう開かれた。特徴の一つはコントローラー、光学センサーを搭載しマウスとして使用可能となっている。画面も従来のものより大きくなり映像もより高精細に。ニンテンドースイッチ2には日本語・国内専用と多言語対応の2種類が用意されており多言語対応のものの方が値段が高くなっている。日本で安く購入し海外に転売することを避ける狙いがあるとみられている。新機種がヒットするたびに株価も上昇してきた任天堂、安田さんは「今回も成功する確率が高いのでは」などと話した。

キーワード
Nintendo DirectNintendo SwitchNintendo Switch2Wiiコーエーテクモゲームス任天堂東洋証券渋谷区(東京)
解説 スイッチ2 想像超えた?任天堂”3つの戦略”分析

ニンテンドースイッチ2について。田中さんは「改良は小幅にとどまっていてサプライズは少なかった」とコメントした。今回のスイッチ2にはゲームチャット機能などの新機能戦略や、スイッチ向けのソフトがスイッチ2でも遊べるといったソフト戦略などがある。田中さんは「今回は非常に堅実な手堅い戦略」とした。

キーワード
Nintendo SwitchNintendo Switch2任天堂
トレたま neo
「見せ方」を変える!?ディスプレイ

光学レンズメーカー、ビーム電子工業の見る場所によって映像が切り替わるチェンジングディスプレイの紹介。複数の画像が交互に並んでいるところに、かまぼこ状のレンチキュラーレンズをかぶせることで光を特定の方向に屈折させる。これによって、場所を変えると違う画像が見えることを応用した。ディスプレイはピクセルと呼ばれる小さな点でできていてビーム電子工業では、そのピクセルに合わせてレンズを貼る技術を持っている。メニューと調理している動画などを組み合わせ飲食店の効果的なサイネージなどに活用できるという。

キーワード
ビーム電子工業レンチキュラーレンズ松本市(長野)

光学レンズメーカー、ビーム電子工業プロジェクターの光を当てると浮かび上がる透明スクリーン「ビームスコープ」の紹介。透明なスクリーンは今までもあったが暗くしなければ映像を見ることができなかった。しかし、このビームスコープは明るい場所でもくっきりと映像が映る。新たな感覚のスクリーン。アイデア次第で新たな見せ方を提案でき、記念撮影できる。今月中に発売する予定。もともと3Dモニター用のレンズなどを受託生産しているビーム電子工業。新たな自社商品を開発しているのには大きな訳が。ビーム電子工業・縣優紀さんは「(受託生産だと)受注量がかなり流動的で波が出てきている。エンドユーザーに近い形で商品を提供する」とコメント。

キーワード
ビーム電子工業松本市(長野)
WBS Quick
川崎重工 4脚ロボ公開

川崎重工業は、大阪関西万博に展示する水素で動く4脚ロボット「CORLEO」を公開した。2050年の移動手段を想定したコンセプトモデルで乗馬するようにまたがり、重心移動で操作する。タイヤでの走行が難しい山岳地帯などでもマシンのサポートで安全に走行できるという。

キーワード
CORLEO川崎重工業
ヒルトン最上階ホテル開業

大阪・梅田にヒルトンの最上級ブランドのホテル「ウォルドーフ・アストリア大阪」が日本で初めて開業した。キングコーナースイートはおよそ44万円から宿泊可能で他にもラウンジやスパなども用意され大阪関西万博で増加が見込まれる海外の富裕層の取り込みを狙う。来年は東京への出店を予定しているという。

キーワード
ウォルドーフ・アストリア大阪北区(大阪)
マスク氏 政権から離脱か

アメリカのニュースサイト「ポリティコ」は2日、トランプ大統領が実業家・イーロンマスク氏を政権の要職から、まもなく退かせる考えを側近などに示したと伝えた。マスク氏は閣僚に確認を取らずに各省庁職員の大量解雇を行うなど政権内でのあつれきも指摘されている。これに対し、マスク氏はSNSで「フェイクニュースだ」と否定した。

キーワード
イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプポリティコ
バス・鉄道7社が試験参入

国土交通省は、バスや鉄道会社による日本版ライドシェア参入に向けて今月以降、7社による試験運行を順次行うと発表した。バス路線のないエリアでの輸送や閑散時のドライバー活用などを確認する。参加する東急バスは車両を持たずにタクシー事業の許可を受け、従業員が都内で社用車などを使ってライドシェアの試験運行を行うという。

キーワード
国土交通省
(経済情報)
マーケット最新情報

現在のマーケット最新情報を伝えた。アメリカの株価、主要3指数が軒並み大幅安。ダウ平均株価は1100ドルを超える下落。

キーワード
NASDAQS&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均円相場
(ニュース)
国内最大級のペット関連見本市 ”一緒に避難”に役立つグッズも

国内最大級のペット関連の見本市インターペット。過去最大の960社が最新の製品を出展する中、今年、特に注目を集めているのが災害時に役立つグッズ。ふだんは畳んで保管できるが組み立てるとペット用の簡易のケージになるダンボールの紹介。この会社では、ダンボール製のケージとともに移動式のコンテナとセットで販売することで大規模な避難所でもペットのための空間が確保できるという。一方、韓国の動物用医療機器メーカーが開発した製品。ペットの高齢化に伴い、病気を抱えていても家での介護を可能にするとしている。年々拡大するペット関連市場。現在その規模は2兆円ほどとされ、今後も拡大する見通し(矢野経済研究所)。

キーワード
オートレックステクノ・ラボ東京国際展示場矢野経済研究所第14回 インターペット
お知らせ

ガイアの夜明けがリニューアル。新案内人は長谷川博己。4月4日よる10時放送。  

キーワード
長谷川博己
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.