TVでた蔵トップ>> キーワード

「函館(北海道)」 のテレビ露出情報

新春恒例の初競りなどが全国各地で行われた。午前5時すぎ、東京・豊洲市場で始まった初競り。最高値をつけた一番マグロは、青森・大間産の276kgのクロマグロ。すし店などを経営するONODERA GROUPと仲卸業者・やま幸が2億700万円で落札した。ONODERAホールディングス・長尾真司代表取締役社長は「(回転ずしでは)1160円で二貫セット」、銀座おのでら・坂上暁史統括総料理長は「(原価は)一貫3万円ぐらい。縁起物なので」と語った。
東京・豊洲市場で行われた初競りでは北海道函館で水揚げされたムラサキウニにも驚きの1枚700万円の値がついた。これまでの最高値は去年の150万円だったが、その4倍以上の値が付いたことになる。落札したのは東京・目黒のすし店「鮨尚充」で、6日から1貫40万円で提供するという。
能登半島地震の被災県、石川・金沢市で行われた初競りでは、えびやズワイガニど地物の冬の味覚がずらりと並んだ。金沢市中央卸売市場・土村誠二市場長は「能登の皆さまと共に歩んで、市場を新しいものに進めていくことが大切かと思っている」と語った。
山形県では早くも初夏の味覚が競りにかけられた。木を夏は冷蔵庫に、冬は加温ハウスに入れこの時期に収穫される「超促成栽培のさくらんぼ」。今年は、佐藤錦500gの桐箱2Lサイズが、過去最高額の150万円で落札された。1粒当たりでは約2万2000円。東京・大田市場でも150万円で競り落とされたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?YOUは何しに日本へ? 背中、押してもらってイイですか?SP
空港で取材後にいきなり話しかけてきた男性はトルコ人。福岡から稚内まで歩く予定だという。男性はこれまでに韓国でもソウルから釜山までの550キロを徒歩で横断。そして3か月かけて福岡から函館を移動。宗谷岬まで残り600キロ。

2025年9月1日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
北日本では総雨量が増えるおそれがある。北海道宗谷地方では土砂災害警戒情報が発表されている地域がある。 北日本ではあす朝まで雨が降り続く予想。

2025年8月31日放送 5:00 - 6:43 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
北海道では、8月7日に七夕を行っている。北海道の七夕では、子どもたちが家を訪ねてローソクをもらう風習がある。

2025年8月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
低気圧の影響で北海道内は大気の状態が不安定になっている。豊富町では午前0時50分までに平年の8月1か月分を超える観測史上最多の雨が降った。夕方にかけて大気の状態が不安定となり、1時間の予想雨量は多いところで日本海側・オホーツク海側で30ミリとなっている。

2025年7月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
日本郵船グループが34年ぶりの「飛鳥III」が就航。そのセレモニーが行われた。飛鳥IIIは、国内最大級のクルーズ船、381の全客室がバルコニー付き。7日間かけて北海・函館や小樽を巡る初めての航海に出航。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.