TVでた蔵トップ>> キーワード

「初音ミク」 のテレビ露出情報

ゲストはボカロPでシンガーソングライターのsyudou。ボカロソングを多く発表し、YouTubeでの総再生数は4億回以上。Adoの「うっせぇわ」でも作詞作曲を担当。&TEAMの楽曲制作にも参加。自らステージに立つライブを開くことも。今回、その経歴を手書き履歴書で紐解く。スタジオライブには超特急や後藤真希など登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 21:54 - 22:54 日本テレビ
with MUSICデビュー5周年 Ado
Adoの人生を年表形式で深堀り。6歳のころ、いとこの影響でボカロ曲にハマる。小学校時代は勉強も運動も苦手。絵を描くのが好きだったが、同級生にからかわれたことがトラウマに。12歳のころ、動画投稿サイトで活動するボーカリスト「歌い手」の存在を知る。中学時代に「コミュニケーション能力がない」と先生から言われ、本格的に歌い手を目指す。17歳で「うっせぇわ」によりデビ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
ザ・ドキュメンタリー(オープニング)
2025年2月、小樽で開かれたイベントに集まった人のお目当ては、2007年に誕生したバーチャルシンガー“初音ミク”。

2025年3月27日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
6世代で協力!ロクジェネクイズ(6世代で協力!ロクジェネクイズ)
同時に流れる1970~2020年代の6曲の曲名を答える。チャンスは2回。「春一番」「赤いスイートピー」「千本桜」「桜坂」「桜が降る夜は」「Over Drive」と答え、「Over Drive」以外正解。2回目で「春よ、来い」と答えて正解した。

2025年3月23日放送 0:40 - 1:30 NHK総合
NHKスペシャル新JAPONISM 第2集 J−POP“ボカロ”が世界を満たす
ボーカロイドは音楽の枠を超え、苦しみを抱える人たちの居場所を生み出すカルチャーになっている。日本文化を紹介するインドのイベントで歌声を合成するソフトのワークショップを開いていた大学生ヴィジャイさんは、10代の頃にボカロカルチャーに出会って以来ボカロ曲を翻訳してYouTubeにあげている。思春期に男性に魅力を感じることを両親に伝えたが「娘を生んだわけではない。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.