TVでた蔵トップ>> キーワード

「初音ミク」 のテレビ露出情報

2004年11月5日、日本初の歌声合成ソフト「MEIKO」が発売された。ボーカルとアンドロイドを組み合わせボーカロイドと名付けられた。しかし反響は小さかなった。「MEIKO」は1500本。「KAITO」は500本。音楽雑誌からは3歳時のようなたどたどしい歌声と酷評された。4人しかいなかったチーム2人に縮小された。落ち込む剣持に新美幸二は「細くても続けなさい」と声をかけた。剣持は何が足りないのかあらゆるジャンルを聞いた。若い女性歌手を聞いてる時、息と声が渾然一体になってることに気づいた。息の成分を残したまま言葉を繋げられないか、システムを1から作り直し始めた。その頃、伊藤もどうしたらソフトをもっと使ってもらえるか悩んでいた。ある日、売上を見ていた伊藤は、3年前に発売した「MEIKO」がもう一度売れ始めていたことに気づいた。理由はあるサイトにあった。個人が自由に動画を投稿できるサイト。ボーカロイドにアニメやヒット曲を歌わせる動画が次々と投稿されていた。しかもその歌声について1人の歌手のことのように語り合っていた。伊藤は同人文化を再度確認。どんな歌を歌わせようかとワクワクできるキャラクター像が必要だと、アイデアを社内で話すと、食いついてきたのが入社2年目の佐々木渉だった。佐々木はここに参加すれば自分が知らない音に出会えるかもしれないと手をあげた。まずは手を付けたのが声。佐々木は300人の声優から凛とした声を選んだ。さらにパッケージのデザイン。あえてアンドロイドである雰囲気を出すため、未来から来た少女を作り出した。2007年4月、声を収録。半年後、ついに声が立ち上がった。名前は初音ミク。未来から来た初めての音という思いを込めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 5:20 - 5:50 NHK総合
神田伯山の演芸図鑑神田伯山のスペシャル対談
ゲストの中村獅童は荒川良々とともに神田伯山の講談を観劇したことがあるといい、神田は初音ミクとコラボした「超歌舞伎」を觀たと明かした。ただ、3000円のペンライトは高いとラジオで愚痴をこぼしている。コロナ禍で声出しができないなか、ボタンを押せば声が出る機能を搭載してはどうかと提案したのは中村だった。父が若い頃に歌舞伎俳優を廃業したため、中村は母と二人三脚でキャ[…続きを読む]

2025年10月11日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
ABUロボコンダンクを決めろ!日本一“世界一”への道 ~ABUロボコン2025 モンゴル大会~
日本のライバルは去年優勝の香港。香港大学の練習を紹介。シュートロボを操縦するフィリップ・コックは初音ミクの大ファン。超攻撃的な操縦でロボットを壊してしまうことも。香港はベトナムに勝利し、決勝トーナメントに進出。

2025年10月7日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない絵師の世界
スタジオにアニメーターの藍にいなさんが登場。藍さんが絵師の世界を伝える。絵師は、元々はネット掲示板や同人界隈でイラストを描いていた人のことを指す言葉だったが、今ではイラストレーター全般をそう呼ぶ。2007年に誕生したバーチャル・シンガーの初音ミクが誕生し、音楽がヒットするのに伴い、イラストも一大ムーブメントとなった。ネット上でキャラクターイラストを投稿する人[…続きを読む]

2025年9月28日放送 1:28 - 1:58 TBS
カバン持ちさせて下さい!カバン持ちさせて下さい!
なすなかにしがやってきたのはグッドスマイルカンパニー。フィギュアの企画、制作、販売を行い、売上高は505億円で社員数は211名。今回カバン持ちをするのは濱山さん。紹介してくれたのは声優野沢雅子さんや神谷浩史さんのフィギュア。録音した声を聞くことができるという。そのカバンの中身をチェック、初音ミクが好きでその担当をしているという。
最初にねんどろいどと、ねん[…続きを読む]

2025年9月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの一曲
けさの一曲:「千本桜」の演奏。途中皇居前の映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.