TVでた蔵トップ>> キーワード

「加谷珪一氏」 のテレビ露出情報

産業の少ない日本が、観光立国としてどの様にこれから構築していくのか、ターニングポイントを迎えているかもしれない。外国人旅行者数は増えている。今年1~11月のデータによると訪日外国人旅行者数が過去最多の約3338万人。コロナ禍前の2019年の3188万人を既に上回っている。政府観光局によると、航空便数が2019年と同等の水準まで回復し、紅葉シーズンで中国、韓国、台湾、米国が11月も増加した。11月ひと月で見ても、過去最多の方がやってきた事になる。訪日外国人の1人あたりの旅行支出は、総額22万3195円で、平均9.5泊して宿泊費は7万5739円、飲食費が4万9264円、買い物代が6万3267円など。訪日外国人の多い影響で、北海道・ニセコ地域の4スキー場の共通リフト券は昨シーズンより前は1万円を切っていたが、今シーズンは1万500円。勿論、様々な要因があってということにはなるが、一因で外国人が増えてきていることが価格を押し上げている。東京・渋谷「海鮮バイキング&浜焼きBBQ 玉手箱」では、平日ディナーは外国人観光客は女性が1万978円、一方、日本人及び在住外国人や日本語が喋れる方は女性が9878円。この考え方についてオーナーは「日本語が出来ない方だとどうしても時間がかかり、接客コストがかかるため、二重価格にしている」と話す。観光地の価格が高騰しやすい理由について、専門家の加谷珪一氏によると、円安の影響で外国人観光客向けの価格設定を高くする。また高級路線を外国人が好むため値上げ傾向にある。また優秀な人材を雇用することで賃金アップするため。インバウンドで日本は豊かになるのかについては、加谷は「観光業は日本の予算の100分の1に満たない。インバウンドだけで日本の経済が潤うのは難しいのでは」と指摘。
いいものには価格設定をしっかりと上げていくべきだが、日本人、住んでいる方が行けないとなるとおかしいということの過渡期をどう調整していくのか、自治体も乗り出している。北海道民限定で宿泊料金など平均10~15%割引するという。担当者は「インバウンド客が多く、宿泊単価が上がっている。道民が宿泊出来るような状態では無かったため、道民への感謝を込めて割引を始めた」と話す。他の自治体にも広がっていきそうなのが、宿泊税を増額しようという大阪府の動き。宿泊費によって100〜200円上げる事を来年度改定する。大阪府の担当者は「外国人観光客など増加が見込まれるため、街などの環境整備が目的」と話す。宿泊税や環境保全税など税金を徴収していこうという自治体は増えるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
日本のエンゲル係数は28.3%と43年ぶりの高水準だが、エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合で、高いほど暮らしにゆとりがない。経済評論家・加谷珪一氏によると、日本のエンゲル係数は突出して高く景気が後退しているという。

2025年1月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
いま企業の福利厚生に注目が集まっている。利用している福利厚生で最も多かったのが通勤手当、次いで人間ドック、慶弔休暇となっている。一方、魅力を感じない福利厚生は社員旅行、レジャー施設の割引、オフィスコンビニ。経済評論家の加谷珪一氏によると“福利厚生の内容を充実させる企業が増えている”としている。ユニークな福利厚生について紹介。企業のSNS運用代行を行う「リソー[…続きを読む]

2025年1月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
”平成の米騒動”超え、コメの価格過去最高に。セブンイレブンおにぎり値上げへ。おにぎり・弁当など37品目の値上げを27日以降行っていくとのこと。手巻おにぎり北海道産昆布は138円から162円へ24円の値上げ。塩むすびも116円から138円へ22円の値上げとなった。おにぎり以外にも、五目チャーハンは348円が378円に30円値上げ、若鶏のジューシー唐揚げ弁当57[…続きを読む]

2024年12月22日放送 22:10 - 23:30 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
自動車以外の業界でも気になるのが外資から日本の企業が買収のターゲットにされている。今年に入ってからもセブン&アイホールディングスがカナダの企業から7兆円規模の買収提案を受けたのも記憶に新しい。経済評論家の加谷珪一によると、理由は歴史的な円安と日本企業の業績不振による株価の低迷があるという。もし円安になっていても株価が高ければ外資に買われることはあまりない。で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.