TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

イモトアヤコが南アフリカ共和国・ヨハネスブルグにやって来た。56階建てのポンテタワーは少し前まで世界一高いスラムタワーと呼ばれていた。今では治安が回復した。今回の目的はイッテQ!カレンダー。ヨハネスブルグは世界のグルメ都市2位になっている。イモトは「コータ・サンドイッチ」を味わった。
イモトが南アフリカの呪術師・サンゴマのもとを訪れ旅の成功を祈ってもらった。薬草の入った水で身を清めた。そして川に入り水をかけら、水に沈められた。
イモトがヨハネスブルグを拠点に活動する音楽グループ・ビコマナのもとを訪ねた。ビコマナは流暢な日本語でJ-POPをカバーしまくるアーティスト。YouTubeに動画をアップすると日本人より上手いと話題になった。イモトとビコマナがコラボして、山下達郎「クリスマス・イブ」を披露した。
カレンダーで狙うのがトゥゲラ滝。落差948m世界2位の滝。イモトは5年前、同じくカレンダーを狙いに来たが一面真っ白でボツとなった。目指す滝は標高3000m付近。3時間の山登り。水量は少なかったが一応カレンダー撮影は成功した。写真はキープとなった。
ヘビはすべすべな絨毯の上だと前に進めなくなるというので検証することにした。使うのはマイクロファイバー素材。イモトはうつ伏せで待機。ヘビは少しずつ進み始めた。猫は円を見つけると本能的に入ってしまうという。たらいなどを用意しライオンとチーターで検証。ライオンもチーターも入らなかったが、チーターはカメラの三脚の中に入っていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
中国政府は福島第一原発周辺の海水調査で放射性物質の濃度に異常は見られなかったと発表した。日中両国は去年9月、追加のモニタリング調査の結果を踏まえ段階的輸入再開に合意している。

2025年4月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
4日から日本語版も公開されている中国のアニメ 映画「ナタ 魔童の大暴れ」。アニメ映画として歴代世界1位のヒットに。今年の全 人代でもAI「ディープシーク」と並んで取り上げられ、「中国の新たな発展につながる」と話題になったという。政府は2021年にコンテツ産業を成長の重点分野に指定。これが映画のヒットにつながった。映画の関連グッズを手掛ける「広東衡立泰工芸品」[…続きを読む]

2025年4月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は6日、ニューヨーク株式市場で株価が先週末大幅に下がったことについて、時には薬を飲まなければならないと述べ、相互関税の正当性を主張した。相互関税の交渉について、毎年多額の金を支払わない限り話し合いはできないとしている。一方、先週末にアメリカに対する報復関税を発表した中国は先ほど外務省が会見し、アメリカが各国の正当な利益を犠牲にするやり[…続きを読む]

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
中国も報復措置を発表。トランプ関税で米中貿易戦争再燃。ポイント1は東南アジア諸国に高関税のわけ。ポイント2中国「世界は正しい方に味方する」について解説。トランプ政権の中国への関税政策をみていく。2日、トランプ大統領は中国に対し34%の相互関税を打ち出した。これまでに引き上げてきた20%と合わせ54%となり、大統領選で公言してきた60%に迫る水準となっている。[…続きを読む]

2025年4月6日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
北朝鮮は平壌で国際マラソン大会をきょう開催すると発表。2019年以来の開催。平壌との直行便がある中国・北京の空港では英国やエジプトなど、世界各国から集まった参加者が手続きを行い出発。北朝鮮は新型コロナの感染拡大以降外国からの人の往来を制限してきたが、今回の大会をきっかけに本格的な制限緩和となるのか注目される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.