TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ大統領は日米安全保障条約の内容が不公平だという認識を示した。条約が現在の形になったのは、65年前の1960年。このときの改定で、アメリカによる日本の防衛義務が明文化された。トランプ大統領は、1期目にも不満をにじませていた。今回の発言は、記者団に対して、NATO(北大西洋条約機構)の加盟国の国防費の支出が少なすぎるという認識を示す中で飛び出した。石破総理大臣は「日本が一方的に守ってもらっているという関係だけではない」、元駐米大使・藤崎一郎さんは「大事なのは日本は冷静に対応すること。日本が約束したことはきちんとやっていくと」とコメント。アメリカ・トランプ大統領は、去年の選挙戦や、ことし1月の就任式などの演説で、日本に対する主張を口に出すことはほとんどなかった。今月3日には、日本が中国とともに通貨安を誘導してきたと主張。日本に対する考えを、少しずつ明らかにしてきているように見える。しかし、元駐米大使・藤崎一郎さんは「一つ一つの発言に全部コメントしていく必要はない」。その上で、トランプ政権に日本側の考えを伝え続けることが重要だと指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
NATO首脳会議とほぼ同じ時期に、中国とロシアが主導する上海協力機構国防相会議が行われた。中国東部青島できのう開かれた会議で中国・董軍国防相は「国際情勢が激動する今こそ、我々が世界の安定に役割を果たすべき」と強調した。中国がロシア・イラン・インド・パキスタンを含む国防相会議を主催。中国は10カ国が加盟する上海協力機構をNATOに対抗する存在として位置づけよう[…続きを読む]

2025年6月27日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今回のNATO首脳会議はトランプ大統領のための会議だったといえると思う。開催地のオランダでは国王がトランプ大統領を宮殿に招待、NATO・ルッテ事務総長も「あなたはアメリカとヨーロッパをとても重要な瞬間に導いてくれた」などとメッセージをトランプ大統領に送り持ち上げている。各国が国防費の負担増で合意したのもトランプ大統領の求めに応じるため。首脳会議ではウクライナ[…続きを読む]

2025年6月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
NATOの首脳会議でオランダ・ハーグを訪れたアメリカ・ トランプ大統領。ルッテ事務総長との会談の場で、自らが命じたイランへの攻撃を正当化した。それも広島、長崎という言葉を使って。アメリカはイランへの攻撃は核開発を止めるためとしている。その例として持ち出したのが原爆投下。攻撃を正当化するトランプ大統領。一部報道には強い不満があるよう。トランプ大統領が実名を上げ[…続きを読む]

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
2日間にわたってNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が開催された。NATOのルッテ事務総長はトランプ大統領が要求していた国防費をGDP(国内総生産)の5%に引き上げる案に合意したと発表した。アメリカのトランプ大統領は「歴史的な節目となった。誰もが『これは不可能だ』と思っていた」と述べた。そして、米軍によるイラン核施設への攻撃について「先週、アメリカ合衆国は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.