TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

能登半島地震で大きな被害を受けた輪島塗。職人が分業して作り上げるのが特徴だが、地震でその分業体制に支障が生じ、どのように立て直すかが課題になっている。生産再開をめざすある夫婦を取材。塩士さん夫婦は先月東京で開催されたイベントに参加し、輪島塗をアピール。輪島塗には120を超える工程があると言われている。塩士さん夫婦は職人たちの協力を得て工程全体をプロデュースする塗師屋の仕事をしてきた。しかし、地震で被災した人が相次ぎ、漆器を作り上げることが難しくなった。そこで、地震による被害が少なかった輪島市内の建物をかりることにした。地震で工房が使えなくなった職人たちに活用してもらうことにした。絵付けを担う篠原さんは地震で自宅兼工房が使えず避難していた。こうした取り組みを進めるには職人への支払いなど資金が必要となる。現在借り入れは約2700万円。復興に向けてさらに資金が必要になる。それでも輪島塗の生産再開に貢献していきたいとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
殺人事件などの加害者が精神障害を理由に不起訴になった場合の被害者支援について考えるシンポジウムが昨夜都内で開かれた。シンポジウムでは、被害者支援を行う弁護士が「通常の刑事事件と違って医療観察法の対象事件では、被害者は記録の閲覧が制限され、審判で意見を述べる制度もない」と現状を説明した。元裁判官が、「少年事件は被害者の視点で制度が見直されてきた。医療観察法も被[…続きを読む]

2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
岸田総理は昨夜、東京都内のホテルで自民党・麻生副総裁と1対1で約3時間にわたって会食した。2人は先週18日にも会食したばかりで、異例のペースでの再会談。菅前総理が“新しいリーダーが出てくるべき”との認識を示すなど、自民党内で「岸田おろし」に向けた動きが強まる中で、9月に予定される総裁選での対応などについて話し合ったものとみられる。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で年間を通して1人当たり所得税3万円住民税1万円、合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという岸田総理肝煎りの政策。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品ベッドなど寝具一式も4万円に。セールは都内の楽器店「クロサワ楽[…続きを読む]

2024年6月25日放送 22:57 - 23:00 TBS
FREUDE, forever〜先駆者が見た景色〜(FREUDE,forever ~先駆者が見た景色~)
アーティスト ・AKI INOMATA。生きものの生態系と協働した独創的な作品を手がけ、MoMAや金沢21世紀美術館に収蔵されている。“人”以外の“生きもの”に目を向けることで地球上の多様な生態系との共存を考える。アートで創る“共生の未来像”。

2024年6月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
関係悪化が指摘される岸田総理と麻生副総裁と2週連続で会食。岸田総理大臣から呼びかけ、2人だけで行われた。岸田総理としては党内から退陣論も出る中で9月の総裁選に向けて麻生氏の協力を取りつける狙いがあるとみられる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.