TVでた蔵トップ>> キーワード

「南房総(千葉)」 のテレビ露出情報

NHK千葉放送局の熊谷彩花キャスターが房総半島の南端にある南房総市を紹介。早朝、まず向かったのは外房の海に面した千倉漁港。まさに今、旬のアジを使った郷土料理が食べられると聞いて地元の店を訪ねた。飲食店を営む栗原和之に作ってもらったのは房総半島発祥の「なめろう」。アジにショウガやみそを加え粘りがしっかり出るまでたたいたら完成。南房総では一般家庭でもさまざまなアレンジ料理がある。一体どんな料理なのか地元の料理自慢の方がふるまってくれた。早川さん親子の家では山仕事のときに食べたという、山家焼きやそぼろ状に炒めるだけでごはんのふりかけになる、いり山家などを作っており、ご家族と一緒に頂いた。食事も終えた昼下がり、浜辺では、おもしろい遊びができると聞いてやって来た。市内の野外活動の体験施設でガイドを務める神保清司に教わるその遊びとは「ビーチコーミング」。海岸に流れ着いた貝殻や流木、ガラス片などを拾い集め、ほかの地域ではなかなか見つからない貴重な品も見せてもらった。この近くの海の底に縄文時代の地層がありそこから出たものが流れ着くと言われているイルカの化石だ。熊谷キャスターが見つけたのはタカラガイの一種。その後も海辺を歩くこと40分。ビーチコーミングのおもしろさは拾い集めるだけではなく、拾ったもので工作をすることでまた新たな楽しみが生まれる。今回、作ったのは拾ったものを麻ひもにくくりつけたウインドチャイム。南房総の思い出をすてきな形に残すことができた。夕方訪れたのは船着き場として使われていた原岡桟橋。この桟橋は、地元の人にとっては思い入れのある場所。中でも、こちらの目黒は60年以上も桟橋と富士山を写真に撮り続けている。実はこの日、海越しのダイヤモンド富士がみられるかもしれない特別な日だった。5月初旬の数日間だけ見られる全国でも珍しい景色だったが、残念ながら、この日は見ることができなかった。運がよければ美しい富士山の景色を見ることができるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょうは午後から関東南部で茨城県を中心に局地的な雷雨となった。水戸では1センチほどのひょうも降った。日中の最高気温は古河市で22度、東京都心で19.7度など、4月上旬から下旬並みの暖かさとなった。あすは今日より気温が上がるところが多い。

2025年4月7日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょうは午後から関東南部で茨城県を中心に局地的な雷雨となった。しばらくは落雷などに注意。水戸では1センチほどのひょうも降った。関東甲信と伊豆諸島ではしばらくの間落雷や突風などに注意。日中の最高気温は古河市で22度、東京都心で19.7度など、4月上旬から下旬並みの暖かさとなった。あすは今日より気温が上がるところが多い。

2025年4月7日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
房総半島で野生動物による農業被害が問題になる中、駆除された動物で革製品を作る取り組みを行っている職人・大阪谷さんを取材。製品は30種類以上。野生動物ならではの傷もそのまま活かしている。房総半島の農業被害で特に増えているのはキョンの被害。大阪谷さんがこの取り組みを始めたきっかけはボランティアで訪れた農家との出会いで「自分の子どものように迎えてくれて、第2のふる[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアーin千葉・房総
斉藤慶子、3時のヒロイン・かなで、福田麻貴、小田井涼平が日帰りバスツアーに参加し魅力を紹介する。今回は千葉・房総を巡る(1万2480円から)。南房総方面に向かい、道の駅とみうらに立ち寄る。「いかメンチ」や「みのや総合水産」を紹介。一行は40種類以上のびわグルメを扱う枇杷倶楽部の「焼きびわカレーパン」「オリジナルびわソフト」を購入した。

2025年4月1日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ春の南房総を満喫する王道旅
今週は春の南房総を満喫する王道旅。中尾明慶らが参加。千葉県南房総市にある房総の駅とみうらを訪れた。年間70万人が訪れる南房総屈指の人気スポットだ。オリジナルスイーツや南房総名産のびわを使った銘菓など房総半島名物が盛りだくさん。南房総おさかなセンターを訪れた。中尾明慶は去年、クールアングラーズ・アワード 2024を受賞した。ここでは房総沖で獲れた新鮮な魚をお手[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.