TVでた蔵トップ>> キーワード

「南陽市(山形)」 のテレビ露出情報

おコメバブルだと話すのは山形県で460年続く米農家「黒澤ファーム」の21代目・黒澤信彦さん。20年前に法人化し、JA卸売業者を介さず自社で販売も行ってきた。今年は30ヘクタールに拡大し売り上げは1億5000万円ぐらいになるという。黒澤ファームでは去年5kg約3500円だったコメの価格は今年5kg約4500円に。黒澤さんは値上がりした今が適正価格だと話す。理由として、農業に憧れる人たちが就職してそれなりの給料をもらうことができる農業のビジネスをちゃんと構築しないと、これから農業という産業が継続していかないと語った。しかし現在卸売業者に頼らない大規模な米農家は全体の約2%程度でしかない。それ以外の約98%を占める家族経営などの小規模農家は、食品の値段が上がっているからコメの値段も上がるというのがこの30年間なかったと話す。村山良一は去年の収支について、補助金を抜いた農業だけの収支だと100万円ほどのマイナスになると語った。山菜などを栽培することで得られる補助金で何とか赤字を免れている現状ではコメの増産に踏み切る余裕はない。今年は異例の事態が起きており、JAがこれまでよりかなり早い段階で最大限の概算金を提示してきたという。去年の概算金と比較すると一等級のコシヒカリで約5000円の値上げになっている。江藤拓農水相は、概算金によって令和7年度の米価には影響が出てくると話した。村山さんは、5kg3500円ぐらいのところでとどまって自給率が上がってもらいたいと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
コメはいつまで高騰するのか?橋下徹さんは今までの農業政策の失敗でブランド化した米が高くなるのは当然で、手頃な価格の米は輸入したら入ってくる、産業化にならなかったので輸入を増やして切磋琢磨しながら日本の農業を強くしていかなければならないと話した。宮根誠司は日本の食料自給率が低いから何からあれば食料がなくなる、食料が安全保障と直結するなかで輸入というのも怖いと思[…続きを読む]

2025年2月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
山形県からエントリーしたのは「米粉のバウムクーヘン」。焼いているのは南陽市の菓子店 こおどり庵で、つや姫の米粉100%で作っている。また卵には米を食べたニワトリが産む黄身がレモン色のものを使用していて、米粉とかけ合わせることで焼き上がりが白いバウムクーヘンとなる。このほか白くなる工夫として焼き目をつけないよう慎重に火を通している。オススメはレンジ600wで5[…続きを読む]

2025年2月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
グルメサイト「食べログ」が2025年のトレンドグルメを予想、“イケてるお店”の新規オープン店が続く鎌倉グルメに注目している。グレープリパブリック ヴィネリア サローネ山形県南陽市のワイナリーのワインが楽しめるイタリア料理のお店であり、弓削啓太氏監修の「パスタ世界チャンピオン監修のラザニア」も楽しむことができる。このラザニアには「カベルネソーヴィニヨン2022[…続きを読む]

2025年1月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
長崎県佐世保市でカメラが捉えたのは、竹やぶに突っ込みフロント部分が大破した乗用車や進行方向の逆向きで止まる車。更にはチェーンを巻いた消防車までもがスリップ事故を起こしていた。佐世保市は今年一番の冷え込みとなる氷点下1.1度。現場は下りのカーブで、路面はつるつるに凍結していた。今シーズン最強寒波。大雪はピークを迎え、日本海側を中心に積雪が急増している。滋賀県米[…続きを読む]

2024年12月19日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!気象・地震・火山 専門家30人が警告 本当に怖い!異常気象&天変地異 2024総まとめ2時間SP
2024年5月、山形・南陽市で大規模な山火事が発生。他にも宮城・長野など各地で山火事が発生しており日本でも注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.