TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

参院選について、JNNによる獲得議席予測を紹介。自民は最大50というものが中盤情勢では最大44と減った。公明は最大13だったのが11に減少。増えているところは、立憲、国民民主、保守、参政党。自公合わせて50議席を割り込む可能性があり、32ある1人区について自民優勢は8選挙区で野党優勢は15、接戦は9だという。佐藤氏は序盤調査の時よりも厳しい状況になっていると指摘。過半数割れは現実味を帯びてきたとした。 
1人区のじょうせいについて、自民優勢が前回調査では9だったのが中盤情勢では6となり、接戦は7から8に増加、野党・無所属優勢も16から18に増加。群馬の選挙区について、参政党の勢いが強いという。滋賀と石川も自民党が優勢だったが、国民民主が伸びてきて、勝敗が分からなくなってきているとのこと。群馬と熊本は保守王国と言われていたが、今までは50パーセント以上の支持率だったが、40パーセントを切るような状況になっていると田崎氏は指摘。比例での投票先についての世論調査では、参政党が伸びている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
物価高対策としての消費減税と現金給付に関して、内閣としては物価高対策としてすぐに対応できることを優先すべきとし、現金給付については自民党が夏の参議院選挙で公約として掲げた給付金について国民の皆様の理解が得られなかったことから実施しないと説明。高市内閣では経済あっての財政の考え方を基本とし、強い経済を構築するため、戦略的に財政出動を行い、成長率の範囲内に債務残[…続きを読む]

2025年9月9日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本はじめ先進国では30年という超長期国債の利回りがコロナ禍だった2020年頃を底としてどんどん上昇している。原田亮介は「財政悪化の黄信号だと思っている。日本は2016年、19年あたりが底だったが今3.2%台に上がっている。フランスでは昨日、バイル内閣の信任投票が否決され、新内閣でポピュリズム政党が歳出拡大を求めるという見方、これを織り込んで市場では事前に金[…続きを読む]

2025年9月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
公明党は先の参議院選挙で過去最少の8議席にとどまり、比例代表の得票数も521万票と前回3年前から100万票近く減らした。これを受け地方議員や党員などの意見を聴き、総括の案をまとめた。敗因として“40~50代の現役世代や10~30代の若者層の支持が伸び悩んだ”ことに加え、“既存の政党や政治手法に対する国民の拒否感があった”と分析している。一例として、収支報告書[…続きを読む]

2025年9月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
公式LINEを友だち追加などで「“ポスト石破”の注目議員について聞きたいこと」について視聴者から意見を募集している。
“ポスト石破”は5人。出馬を表明した茂木前幹事長、出馬の意向を固めている林官房長官、高市前経済安保相、小泉農水相、小林元経済安保相。視聴者の声「誰がなっても一緒ってことはないでしょうか?」などが寄せられている。きょうは「岩田さんに聞く総裁選[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.