TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

石破総理はきのう辞任すると退陣を表明し、「米国関税措置に関する交渉にひとつの区切り」と述べた。先週金曜、日本の自動車関税を15%に引き下げる大統領令にトランプ氏がサインし、対米投資5500億ドルは閣僚間で「覚書」に署名された。おととい総理公邸に菅氏と小泉氏が入り、40分後菅氏が出ていったが2時間2分後まで小泉氏はいた。石破総理は「(小泉氏から)示唆もあった」「関税交渉に一定の道筋をつけた。政治空白があったとは考えていない。賃上げを確実に実行はやり遂げたかった。不眠不休土日返上で全力で努力した」と話した。衆院選、参院選で大敗し自民党内から石破おろしの動き。世論調査では「内閣支持率」が回復傾向に。石破やめるなデモまであったが力尽きた。石破総理は「石破やめるなデモはありがたいこと」と話した。地元へのメッセージを聞かれ、「5回目の出馬で総裁になった。少数与党で党内で大きな勢力をもっていない。配慮、融和に努め、誠心誠意努めてきたことがらしさを失うことになった。どうしたら良かったのかという思いもある。地元に帰ることは1回しかできなかった」と話した。自民党・森山幹事長は「総裁を支えきることが出来なかったことを大変申し訳なく思う」と話し、「(総裁選は)党員が直接参加する形を模索することが大事」とフルスペックでの実施に前向きな姿勢を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
原晋さんは「身だしなみって大切ですね」、高橋みなみさんは「親近感がわくものをお持ち」などと話した。林尚行さんは“3高”として「株高」「高支持率」「高派色」を挙げた。それぞれにリスクがある。株高は円安で物価高につながる。高支持率はバブルがはじけた時の失望感につながりかねない。高派色は社会の分断を招く可能性がある。佐藤千矢子さんは「代表質問を聞いている有権者から[…続きを読む]

2025年11月5日放送 10:00 - 11:32 NHK総合
国会中継(国会中継)
自由民主党・無所属の会の松山政司による高市総理の所信表明演説に対する代表質問。安全保障環境の激変や自由貿易体制と異なる動きなど国難とも言える状況のなか、政治空白の回避と政治の安定が急務となっている。決断と前進を掲げる高市内閣では、少数与党政権であることを踏まえ、どのように政治の安定と強化を図ると同時に、国民に寄り添いながら、政策を迅速かつ強力に実行していくの[…続きを読む]

2025年9月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
来月4日投開票で調整されている自民党総裁選。一番乗りで出馬を表明したのは自民党・茂木前幹事長。茂木前幹事長は外務大臣、政調会長などを歴任。第一次トランプ政権のとき、関税交渉を担当した。去年の総裁選で負け、非主流派に。麻生最高顧問と先週会談していた。動向が注視されるのは小泉氏と高市氏。小泉氏は去年1回目の投票で議員票最多だった。陣営には形式がネックになりそうだ[…続きを読む]

2025年9月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
無念の思いが滲んだ石破総理の辞任会見から一夜、自民党は後任の総裁選びに向け手続きに入った。参院選の大敗から50日、自民党内の政局は石破総理の退陣でひとまず幕を下ろした。それは同時に、新たな政局の幕開けでもある。

2025年9月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きのう石破総理は緊急会見を行い、辞任を表明した。夏の参院選大敗後も続投の意思を貫いてきた。先週火曜日、両院議員総会では「しかるべきときにきちんとした決断をする」などと述べていた。石破総理はきのう、辞任決断の理由として「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え後進に道を譲る決断をした」と語った。辞任の決断に影響した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.