TVでた蔵トップ>> キーワード

「TSMC」 のテレビ露出情報

ラピダスの小池社長がアメリカ・サンフランシスコで発表したのがラピダス初の海外の営業拠点だ。巨大IT企業が集まるシリコンバレーで新会社「ラピダス・デザイン・ソリューションズ」を設立。新社長にはアメリカのIBMなど半導体大手での経験があるアンリ・リシャール氏が就任した。ラピダスは現在IBMと共同で回路の線の幅が2ナノメートル相当の超高性能な次世代半導体の開発を進めている。これまでの開発は順調と言われていて、来年の今頃には世界初の2ナノ半導体の試作を北海道の工場で開始する予定だ。この工場で2027年に次世代半導体の量産をはじめるときにすぐに多くの顧客に供給できるようアメリカでの営業活動を先行させようというのだ。今回のアメリカでの開所式では提携しているIBMの幹部も参加した。そこには日本から経産省の幹部も訪れていた。実は2日前テレビ東京のカメラは全く別の場所で彼らの姿をキャッチしていた。現地時間10日にワシントンで開かれた日米首脳会談。対中国を念頭に半導体開発の連携強化などで合意した。その裏側で経産省の半導体政策のチームはアメリカ側のカウンターパートである商務省を訪ね今後の半導体政策を協議していた。「半導体タスクフォース」と名付けられた今回の協議。開発状況の確認のほかこの先ラピダスをどんなビジネスモデルで軌道に乗せていくのか支援のあり方などが話し合われた。バイデン政権は今月、台湾のTSMCが進めるアメリカでの工場建設に約1兆円の支援を決定。スマホ向けなど汎用性の高い半導体の供給をTSMCに期待している。一方で日本のラピダスにはTSMCが手掛けられない産業用用途別のカスタムチップの供給を期待している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本生命保険・今さんは13日のニューヨーク株式相場の動きについて「決算を発表した銘柄を中心に活気づく展開となっている。モバイルアプリ企業のAppLovinは実績と業績見通しが共に市場予想を上回り大きく値を上げた他、飲料メーカーのモルソン・クアーズも心配されたほど決算が悪くなかったことで買われた。その他、TSMCとのパートナーシップの可能性が報じられたインテル[…続きを読む]

2025年2月11日放送 6:10 - 6:53 NHK総合
くまもとの風(オープニング)
NHK熊本放送局アナウンサーの稲塚貴一が絶品グルメを求めて台湾へ。稲塚が台湾各地を食べ歩き。TSMC本社がある町では伝統の食文化を守り続ける夫婦に出会った。

2025年1月31日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
自由民主党・無所属の会 木原誠二氏による質疑。令和6年の年間の自殺者数の暫定値が公表される中、小中高生の自殺者数が527人と過去最悪の数字となってしまったことについて、政府をあげて改めて対策を強化しなければならない、自殺対策の効果検証が求められると言及。石破総理は自殺者総数では統計を取り始めて2番目に少ないものの児童の自殺者数が最多となっていることは由々しき[…続きを読む]

2025年1月23日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
熊本県菊陽町に進出したTSMCは日本で初めてとなる第1工場を12月に、本格稼働させた。工場の建設にあたって国は4700億円余りを補助し、自動車や産業用機器向けの半導体が生産されている。武藤経済産業大臣はTSMCの李俊賢副社長と会談し、「事業の実現性を踏まえた上でわが国への投資をさらに拡大してほしい」とあいさつした。TSMCは同じ敷地内に第2工場の建設を計画し[…続きを読む]

2025年1月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
春名幹男氏とともにトランプ氏による政策について見ていく。トランプ氏の経済政策は関税をかける保護主義的なものになると見られ、マッキンリー元大統領を手本にする見込み。アラスカのデナリ山は過去にはマッキンリー山と呼ばれていて、オバマ大統領が現地先住民への経緯を示すためにデナリ山へ戻していた。トランプ氏はマッキンリー山へ名前を戻すとも主張している。マッキンリー氏は西[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.