TVでた蔵トップ>> キーワード

「国勢調査」 のテレビ露出情報

国勢調査を装った詐欺がいますでに確認されている。番組スタッフにも届いた詐欺メールは国勢調査事務局を名乗る組織から届いたもので、「現在、全国にて『2025年国勢調査』が実施されております。すべての住民に回答義務があります。」などと記載されている。そもそも国勢調査というのは日本に住むすべての人を対象に5年に1度行われる国の最も重要な統計調査で、家族の状況や就業状態など17項目に答えるもの。法律で回答義務や罰金についても規定されているが、その通りの内容がメールには書かれている。ただ結論から言うとメールでの調査はないので詐欺となる。まず調査員が各世帯に調査票が入った封筒を配布する。それに対し郵送・オンライン・調査員に直接提出する。つまりメールは回答方法としては入っていないのでメールが来た時点で詐欺だと思って。国勢調査員は青色の手提げ袋や国勢調査員証を携帯している。もし怪しいなと思ったときは身分証の提示などを求めて確認を。メールにある「記念品」の贈呈など国勢調査では行われない。ほかにも金銭の要求、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞く、資産状況などを菊といったこともしない。メールにあるURLをクリックしてしまった場合、広報キャラクターをつとめる松平健さんの画像を勝手に使った偽サイトの提示が出てくる。ここで電話番号の入力などを求められるが、これは偽サイトなので絶対に個人情報の入力はしないこと。一方で国勢調査をめぐっては不在などを理由に調査票を回収できない世帯が増加傾向にある。不在の場合は近隣住民などに聞き取りをすることになり調査員の負担にもなる、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党と日本維新の会の連立合意では1割を目標に衆議院議員の定数を削減するため、臨時国会に議員立法で法案提出し成立を目指すとしている。衆議院の選挙制度の抜本的な改革を目指す超党派議員連盟は額賀衆議院議長に申し入れを行った。この中では「選挙制度のあり方、議員定数など全会派参加の協議会で議論が進められている」と指摘した上で、「定数は選挙制度と切り離せるものではなく[…続きを読む]

2025年10月2日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
国勢調査について解説。すべてを調査する目的で行われる。10月1日午前0時現在、ふだん住んでいる人・世帯・場所ですべて調査し、外国人も対象。調査項目は世帯ごとに人数・指名、住居の種類、仕事の状況など17項目。住民票の転入・転出を届け出ていない人もいて、サンプル調査のため地域ごとの実態把握ができないことからすべてを調査する。政府は国勢調査を最も基本的で重要な統計[…続きを読む]

2025年10月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
調査員の苦悩について解説。

2025年9月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本に住む全ての人が対象となる5年の1度の国勢調査。調査票は調査員が一軒一軒訪問して手渡しするかポストに投函され、回答方法は郵送やネット回答などがある。こうした中で国勢調査を装った偽メールが増えているとのこと。偽メールに記載のURLをクリックすると偽サイトに飛び、電話番号やメールアドレス等を入力する画面が出てくるという。偽サイトには総務省統計局の正しい住所な[…続きを読む]

2025年9月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
国勢調査について同性婚の実現に取り組む団体Marriage for All Japanは、同性カップルで同居している場合パートナーを「配偶者」として回答するよう呼びかけている。これまでの国勢調査では同居の同性カップルが続柄を「配偶者」と回答するとエラーとして扱われ、他の親族として回答が修正されるなどの対応がとられてきた。Marriage for All Ja[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.