TVでた蔵トップ>> キーワード

「国土交通省」 のテレビ露出情報

実は月見台住宅を手掛けた「エンジョイワークス」という会社は、まちの再生を手掛けるエキスパート。葉山の使われていなかった古い蔵を1,600万円かけて再生し、人気のホテルに生まれ変わらせて地域活性化に一役買ったり、保存が危ぶまれた旧皇族の別邸を1億6,000万円かけて再生し、地元の人たちと協力して見学ツアーなどのイベントを開くなどしている。得意なのは地域資源を生かしながら住民たちと一緒に新しいコミュニティーを作り上げること。月見台住宅の入居者たちは7月に知り合ったばかりだがすでに仲良し。店の営業の間には新メニューの試作を味見するなど、昭和レトロ感あふれる交流ができるのも魅力。ここでお金に注目。再生にかかった総事業費は3.2億円。その内訳は銀行からの融資で約1億円、横須賀市からは4,000万円、国から空き家事業の助成金として約2,700万円を受け取っている。そして一番大きいのがクラウドファンディングで約1億3,000万円。この資金で店として使いやすいように畳からコンクリートに改築したり、水回りのリノベーションに使ったり、さらにサウナ・集会所などの施設の改築にも使われた。土地についてはタダだという。その理由を市の担当者に聞くと、誰も住んでいなくても草刈りなどの管理費用が年間400万円もかかってしまい、市のお荷物だったため。生まれ変わった「天空の廃墟」は人もお金も集まる街に進化していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜廃れた「まち」に人もお金も集まる秘密SP
「マコモダケ」はタケノコのようなシャキシャキ食感で炒め物などにすると絶品の秋の味覚。あまりスーパーでは見かけない珍しい野菜がお手頃価格で買える。実はこの「道の駅 たくみの里」全体がまちになっているという。道の駅とは通常国土交通省が登録した地域振興施設のことだが、たくみの里では直売所だけでなく全域を「道の駅」と呼んでいる。その中には江戸時代の宿場町の風情を残す[…続きを読む]

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレここはどこ!?日比谷線駅前“今と昔Q”
問題「どこの駅前?」の出題。1問目、菊川怜は「豊洲駅」と回答。正解は「築地駅」。2問目、タカは「銀座駅」と回答。正解は「日比谷駅」。3問目、西山は「東銀座駅」と回答。正解は「東銀座駅」。4問目、回答者はおらず正解は「霞ケ関駅」。5問目、猪俣周杜は「北千住駅」と回答。正解は「北千住駅」。6問目、トシは「六本木駅」と回答。正解は「六本木駅」。7問目、宇治原は「秋[…続きを読む]

2025年11月4日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
外国人政策をめぐる初の関係閣僚会議は、きょう首相官邸で開催された。会議に出席した金子国土交通相は閣議の後の会見で、国外からの取得を含めたマンションの取引実態の早急な把握と結果の公表、マナー違反等のオーバーツーリズム対策の強化などの指示があった。マンションについてまずは取引実態に関する調査結果を早急にとりまとめ公表するとのこと。国土交通省は、土地やマンションの[…続きを読む]

2025年11月3日放送 23:56 - 0:55 TBS
日本くらべてみたらDAISOの売上で都道府県をくらべてみた
DAISOの売上を都道府県別で見て、自転車補修部品が日本一売れる都道府県はどこかクイズ形式で出題。正解は埼玉。自転車保有率で全国3位、駅前駐輪場設置数も全国3位。平坦な地域が多く自転車を乗りやすい。坂が多い長崎県は全国最下位。製造業の工場が多く、メカに強い県民が多いとされる。

2025年11月3日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!日本の春夏秋冬の絶景ランキング
今回は旅のプロが選ぶ!日本の秋の絶景ランキングBEST15。この秋行きたい日本の絶景・名所が続々!秋の絶景ランキングをより楽しむため、これまで放送した日本の春夏冬のランキングも。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.