TVでた蔵トップ>> キーワード

「国東市(大分)」 のテレビ露出情報

国東市国東町小原ではおよそ2.8ヘクタールの休耕田に植えられた菜の花とネモフィラが同時に見頃を迎えている。去年の秋国東市が景観をよくするために種をまき、今では目の前を通るサイクリングロードや国道からも黄色と淡い青の鮮やかなコントラストを見ることができる。きのうも買い物ついでに訪れた親子連れなどが一面に広がる花を背景に写真を撮るなどして春のひとときを楽しんでいた。国東市によると休耕田の菜の花とネモフィラはこれから数週間は見頃が続き、その後はひまわりが植えられるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
大分県日出町の畑を見ると農作物を食い荒らしている鳥、ヒヨドリがいた。直売所産徳園・徳久裕司さんは「例年2月くらいからヒヨドリが来るが今年は特にひどい」と話す。畑では大きな音で追い払っているが、多い日は500羽くるため効果はあまりなく、収穫前の野菜約3割が被害に遭ったという。大分・国東市のキャベツ畑では先月末ごろから収穫前のキャベツが食い荒らされて出荷できない[…続きを読む]

2025年3月17日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
ドイツからクリスティーネさんが初来日。けんちん汁が好きという。けんちん汁の発祥は鎌倉・建長寺。修行僧が全国に広め郷土料理として定着した。クリスティーネさんは野菜中心の自然食を心がけていて12坪の畑を借り野菜を自家栽培している。学生時代に芸術に関心を持ち日本の文化にも興味を抱き、浮世絵に心惹かれ食文化にも傾倒した。和食の料理本でけんちん汁に出会ったという。日本[…続きを読む]

2025年3月13日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース大分局 昼のニュース
AIによる画像解析やデータ処理を活用して大分県の特産品、乾しいたけを大きさや形状などに応じて選別できる機械が県内で初めて導入され、きょう開始式が行われた。乾しいたけの選別を行うには熟練の技術が必要だが、高齢化が進む生産者にとっては作業が負担になっていて機械の導入に伴いこうした課題の解消につながることも期待されるという。国東市で乾しいたけ生産・糸永洋一さんは「[…続きを読む]

2025年2月13日放送 16:10 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
「新・BS日本のうた」について紹介。日本人の心に深く残る名曲を紹介する番組。毎回全国各地に行くが、今回の舞台は大分・国東市。番組では南こうせつと一緒にフォークソングを歌った。南こうせつは大分出身で、今も大分で暮らしている。番組では「神田川」を披露し、福田こうへいとデュエットをして「星屑の町」を歌った。南こうせつに憧れている歌手が川野夏美と木川尚紀。川野夏美は[…続きを読む]

2025年2月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
テーマは「天才仏師・運慶、鎌倉の閻魔像伝説」。鎌倉時代に活躍し天才と呼ばれた仏師・運慶。奈良・東大寺南大門の金剛力士像などを製作し、現存する作品の多くが国宝や重要文化財に指定されている。今回訪れた鎌倉にある円応寺には運慶が作った像がある。円応寺住職・今井耕龍さんが案内。十王堂と言われるお堂の中には閻魔大王像を中心に10体の像がある。重要文化財・運慶作「閻魔大[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.