TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

行われた党首討論。衆議院の解散を控え、各党トップによる最後の論戦。立憲民主党・野田代表は「“相当程度が非公認”と総理言っていたが、相当程度が公認ではないか」とただし、石破総理大臣は「少ないと言うが、それがどれほど厳しいものか、よくよく判断した上でのこと。最終的な判断は主権者たる国民に任せたい」と述べた。野田代表は「“裏金隠し解散”ではないか」とただし、石破総理は「私どもが政権を引き続き担わせてもらうことが最も肝要。正々堂々国民に審判を仰ぐのが姿勢」と述べた。日本維新の会・馬場代表は「(企業団体献金の)新しい申し出があった場合、どう対応するのか」とただしま、石破総理は「この職に務めている間は、政治資金パーティーをやるつもりは全くない」と述べた。共産党・田村委員長は、長時間労働の是正について「賃上げと一体の労働時間短縮『1日7時間・週35時間』を大きな目標として、実現するために政治瀬菌を果たしてくべき」とただし、石破総理大臣は「もっと短くなければいけない。中小企業でそれを可能にするには価格転嫁がきちんと行われていかなければならない。実現のために全力を挙げて取り組む」と述べた。国民民主党・玉木代表は、「政策活動費は廃止も含めて議論する発言があった。選挙で1円も政策活動費は使わないと明言してほしい」とただし、石破総理は「いろいろな選挙区でいろいろな事情もある。いろいろな党と厳しい戦いをしている地域もある。適法な範囲内で現在許されている政策活動費を使うことは可能性としては否定しない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の参議院選挙の獲得議席は合計39。大敗の理由は物価高対策などにスピード感を欠き方針が二転三転した政権への不満・不信など。一方野党は政権批判票が分散し立憲民主党は野党第3位にとどまった。躍進したのは国民民主、参政党。石破首相は続投を表明していて、与党内からはアメリカとの関税交渉のさなかであることなどから続投を支持する声がある。一方で2度にわたる国政選挙の[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理に関するトーク。伊藤氏に話をうかがう。関税交渉については15パーセントで合意した。野田代表は「本当に守るべきものを守ることができ、国益という観点から十分満足の行く合意内容なのかよく精査しなければならない」などと話している。玉木代表は「私はグッドジョブだとおもう。赤沢大臣よくやったと思う」などと話した。自動車への関税は25パーセントのものを半減し、15[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
参議院選挙の直後にNNNと読売新聞が行った世論調査で今回の選挙結果を受けて石破首相は辞任すべきと回答したのは54%にのぼった。今回の衆院選の結果について、野党がもっと議席をとった方がよかったと回答したのは38%。ちょうどよいが34%、与党がもっと議席をとった方がよかったが20%だった。政権のあり方で望ましいのは自民党中心の政権の継続としたのが35%なのに対し[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選での自民惨敗を受けて石破総理に責任を問う声が上がったが、石破総理は関税交渉など多くの課題がある中で政治手空白を作るわけにはいかないとして続投を表明した。こうした中、今日日米関税合意が発表され、その後一転して退陣する見通しを示した。専門家からは「石破総理としてはアメリカとの関税交渉に決着がつくまでは辞めたくないと思っていて、今回の合意が辞任の節目だと思っ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党と公明党の与党が過半数を失った今回の参院選の結果を受けて石破総理は総理を辞任するべきだと思うかたずねたところ「思う」は54%で、「思わない」の35%を上回った。同じく与党が過半数を失った去年10月の衆院選のあとは辞任するべきだと「思わない」が56%で「思う」の29%を上回っていた。また今回の選挙結果についてたずねたところ「野党がもっと議席を取った方がよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.