TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主」 のテレビ露出情報

立憲民主党の野田代表に質問。何を問う選挙かについて。政治に対する信頼がなければ、あらゆる政策を推進することはできない。裏金隠し解散だ。裏金問題の解明と二度と不祥事が起こらないような処方箋を作ることが一番大事。政権の評価について。賃金カットを事実上続けてきたことが問題なので、この脱却を図る必要がある。政治とカネについて。政治資金規正法改正を抜本的に見直す、企業団体献金の廃止、政策活動費の廃止は野党が連携していけるテーマ。政治改革について。選挙後は野党全体で1つの法案を提出して、それにより自民党公明党に迫っていく。経済政策について。物価上昇よりも実質賃金が上がるようにすること。一番の基本は労働生産性を高めること。外交・安全保障について。11月にアメリカの大統領選挙があるが、どちらが選ばれても個人的な信頼関係を結んでいく。防衛増税について。必要な装備を充実させ、自衛官の待遇改善をしていく。社会保障について。マイナ保険証の問題解決や広い意味での教育支援を充実する必要がある。目標議席について。自公の過半数割れを実現したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
参院選を経て新たな局面に入った日本政治の形を展望する。衆参で過半数割れとなった与党。石破首相は続投の意向を表明、「新たな政治のあり方」とは何なのか。そのカギを握る与野党の幹部に密着した。そして参政党の躍進は何をもたらすのか。動き始めた与野党の最新報告。

2025年7月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
参院選を振り返った小泉農水大臣は、我々に足りなかったものがいっぱいあるのは事実、比較第一党という表現を総理も幹事長もされているが、そこに胸を張るのではなく過半数を達成する目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと話した。過半数割れになったにも関わらず比較第一党などを理由に続投宣言した石破総理大臣や、誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが前[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.選挙の後も考える それって本当?
選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
参院選後の金融市場だが、大きな混乱はなかった。与党の苦戦を金融市場が事前に織り込んでいたと考えられている。むしろ参院選というイベントを通過した安心感から円高が進んだり、株価も4万円を回復する場面があった。今後の市場の注目点は”石破おろし”・”減税案”掲げる野党。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は石破おろし加速で「政権が不安定となり市場からの信頼が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.