TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木代表は「案件ごとに協議を行っていくことで合意」。条件が整えば9日以降、党首会談を行いたい。国民民主党の政策は「手取りを増やしインフレに勝つ」。103万円の壁の撤廃を打ち出す。103万円の壁とは?103万円を超えると所得税が発生する。アルバイトやパートの被扶養者が103万円を超えると世帯年収が減り働き損になってしまうため“働き控え”につながる。パートで働く配偶者のいる女性に聞く。「年収の壁」を意識して就業調整を実施した人は61.5%(野村総合研究所調べ)。玉木代表は基礎控除等を103万円から178万円に拡大しようとしている。玉木代表はSNSで「働く全ての人に減税効果。年収別の減税効果がある」など言及している。星氏は「この政策は低所得の人にはあまり恩恵はないこともあって、必ずしも全体の人に恩恵がいきわたるというわけではない。給付も考えていかないと金持ち優遇と言われても致し方ない」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きょう審議入りする年金法案。きのう国会では、年金改革法案をめぐり、野党が自民党を追及した。法案では、少子高齢化で厳しくなる年金財政の改善などを目指し、パート労働者などの厚生年金への加入拡大を柱としている。削除されたのは、約30年で3割目減りする基礎年金を補うために、厚生年金の積立金を活用する案。野党は、就職氷河期世代を含む40~50代が非正規労働などで厚生年[…続きを読む]

2025年5月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
消費税を巡って石破首相は減税には否定的である。これに対して公明党は新たな減税プランを提案。食料品の消費税を世界の基準に合わせ5%まで引き下げる案を提示した。第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「(消費者が買い控えする理由は)値札の価格が高いことにより痛税感が非常に強い。下げ幅が少なくても恒久化の方が政策としては望ましい」と提言した。

2025年5月19日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
明日衆議院で審議入りする年金制度改革法案を巡り国民民主党の玉木代表は国民年金の保険料の納付期間に言及。修正案に盛り込むことを検討しているという。

2025年5月19日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice 23
消費税を巡って石破首相は減税には否定的である。これに対して公明党は新たな減税プランが浮上した。試食品の消費税の減税に対する各党の案を紹介した。

2025年5月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
日本テレビ・読売新聞の世論調査。都内の有権者を対象に来月の都議選について聞いたところ、政党別では自民:18%、国民:10%、都民ファーストの会:7%、立憲民主党:7%などとなった。石丸伸二が代表を務める再生の道は2%、無回答は29%。関心については「ある」が74%。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.