TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

政府が年収103万円の壁を引き上げることを盛り込んだ新たな経済対策を閣議決定したことを受け、全国の都道府県知事が懸念を示している。懸念しているのは税収入が減ること。非課税枠を国民民主党が求める178万円に引き上げた場合、地方は住民税だけで4兆円税収が減ると見込まれている。全国知事会議が終わったあと各都道府県の知事は総理大臣官邸に移動。石破総理大臣との懇談会が行われている。自民党と公明党はそれぞれ税制調査会の会合を開き、党内で議論をスタートさせた。自民党税制調査会・宮沢会長は「国民民主党を入れた3党の協議も進む。最終的にどう合体させるか」とコメント、公明党税制調査会・赤羽会長は「税制改正が政治家の腕の見せ所」と話した。焦点は非課税枠がいまの103万円からいくらまで引き上がるか。政治部・杉本慎司(与党税調担当)が解説。国民民主党は178万円への引き上げを要求、しかし自民党内では物価の上昇率を基本に引き上げ幅を判断すべしとする意見が多い。与党の税調幹部は「国民民主党が178万までの引き上げを譲らない場合、それを飲んで一定所得を超えた場合に段階的に控除額を引き下げるのも一案」としており、また住民税の控除をそのままにし、所得税の控除を引き上げる分離案も浮上しているが、有力案ではなく選択肢の一つと言える。分離案では地方の財源が担保できる代わりに、減税額が小さくなる。今後政府は12月中旬の取りまとめを目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民・立憲民主両党は党首討論を今月26日に開催することで合意。高市総理のもとで最初の党首討論。立憲、国民民主党、公明党、参政党が参加。野党側は来月の開催も求めている。

2025年9月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党の総裁選挙はきのう告示され、5人が立候補を届け出た。候補者の演説を見つめるのは、今回の総裁選の鍵を握る自民党の党員。今回は党員票も含めたフルスペック方式での投開票。党員からみた今回の総裁選は。父親から農家を継いで60年の判田さん(78)が熱心に行ってきたのが自民党員としての活動。判田さんが自民党員として活動を始めたのは、1965年ごろ。当時コメは国が農[…続きを読む]

2025年9月19日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう高市早苗氏が記者会見に臨む。高市氏は戦略的な財政出動とは、雇用と所得を増やし消費マインドを改善し税収が自然増に向かう強い経済を実現する取り組みと述べ、世界の潮流は行き過ぎた緊縮財政ではなく責任ある積極財政へと移行していると協調。去年の決選投票で敗れる。安倍元総理の路線を継承する保守派の論客として公約で、不法滞在者対策や外国人の土地取得規制を検討すると発[…続きを読む]

2025年9月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
少数与党・自民党の次の総裁になる条件として欠かせないのが、野党に協力してもらうための政策の接点を持つこと。それはきょう政策発表に臨んだ高市早苗氏も例外ではない。保守政治家としての持論を展開する一方で、立憲や維新、国民といった野党への配慮がうかがえる会見だった。去年の合言葉は“サナエあれば憂いなし”。今年について前経済政策担当大臣・高市氏は、高市「高い位置」に[…続きを読む]

2025年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
農林水産省で茨城県からの陳情を受けた小泉進次郎農水大臣は途中で陳情者から「今回も総裁選頑張ってください」と言われ、「きょうは何の要望か分からなくなっちゃった」と述べた。このあと小泉氏は総理経験者と相次いで面会。その面会で麻生太郎最高顧問は「俺だったらお前の年で火中の栗は拾わねぇな、頑張れ」と述べた。すでに出馬表明をした茂木敏充前幹事長は若手議員の昼食会に参加[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.