TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

103万円の壁についてたけしさんは「103万円っていうのはどうしてこの数字なんだろう」などと述べた。泉さんは「30年前から変わっていない。最低賃金も上がっているし物価も上がっている状況なのでスライドさせてもいいのではという議論」などと述べた。たけしは「時代が変わってるんだから福祉変えなきゃしょうがない」などと述べた。東さんは「国民民主党は最低賃金が1.7倍になっているので178万円にしましょうと言っているが政府、与党は最低賃金じゃなくて物価上昇率で考えましょうと。物価上昇率で考えると食料品ですか、全部ですかという話で120万から130万のライン」などと述べた。阿川さんは「地方行政なんかは壁をとっぱらうと介護なんかのサービスができなくなるということですか」などと述べた。東さんは「住民税の基礎控除を43万円から118万円に引き上げると税収が減る」などと述べた。阿川さんは「壁をとっぱらうと働く人が増えて企業は利益が上がるじゃない。そうすると税金をたくさん払う。なぜ損することばかり言って、引き出しが違うことをなぜ説明してくれないのか」などと述べた。渡辺さんは「税の考え方は単年度主義と言って、その年に増えたか減ったかしか考えない」などと述べた。安部さんは「103万の壁で働き控えがあるという話と178万円にあげる話は連動していなくて、働く人に対する減税政策。そうしたほうが手取りも増えるし消費が盛んになる」などと述べた。地方自治体の税収減について東さんは「税収が減ると子育て支援、教育負担、介護負担などの基本的な住民サービスが減ると言っている」などと述べた。泉さんは「地方行政も思い込みがあって、国から言われていることは触りにくくて、地方自治体独自でやっていることは触りやすい。公共事業も後ろ倒しすればいい。なぜ税収が減るからといって市民サービスを低下させるんだと、市民サービスを低下させずにやるのが政治家の仕事だと思う」などと述べた。東さんは「地方への交付金で担保してくれるなら178万円は地方は賛成だと思う」などと述べた。渡辺さんは「178万円については妥協しないほうがいい。なんなんだよという話になる」などと述べた。東さんは「数週間前に玉木代表と話したときは絶対折れませんと言ってました。そのあと不倫問題が起きて、役職停止になった」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.選挙の後も考える それって本当?
選挙へのSNSの影響について、島津里彩記者の解説。”参院選”と一緒に投稿されたワードを示したデータを見ると、今回厳しい結果となった”自民党”と並んで”参政党”も多く投稿されていた。今回の参院選にSNSがどのような影響を与えたのか見ていく。NNN・NHK・読売新聞が合同で行った出口調査で、比例で投票した政党別で最も参考にしたメディアを「SNS・動画投稿サイト」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
参院選後の金融市場だが、大きな混乱はなかった。与党の苦戦を金融市場が事前に織り込んでいたと考えられている。むしろ参院選というイベントを通過した安心感から円高が進んだり、株価も4万円を回復する場面があった。今後の市場の注目点は”石破おろし”・”減税案”掲げる野党。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は石破おろし加速で「政権が不安定となり市場からの信頼が[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党の大敗となった参議院選挙の結果から一夜明けた昨日、石破総理は総理続投を改めて表明した。これについて野党からは「民意を無視していて、国民の理解は得られない」などの批判の声が上がり、自民党内からも大敗の責任を問う意見が出るなど厳しい声が相次いでいる。石破総理は今後の政権運営について連立の拡大は否定し、野党各党も石破政権との連立は否定している。一方今回の選挙[…続きを読む]

2025年7月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党・玉木代表と立憲民主党・野田代表は連合・芳野会長とそれぞれ会談し衆院選へ準備を進めていくことを確認した。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
立憲民主党・国民民主党の代表が、支援組織の連合とそれぞれ会談をした。選挙では、労働組合が擁立した組織内候補を巡り、国民民主党は4人全員が当選した一方で、立憲民主党は6人中1人が落選した。両党は、秋の臨時国会で、ガソリンの暫定税率廃止などで協力する見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.