TVでた蔵トップ>> キーワード

「国税庁」 のテレビ露出情報

日本の平均年収は458万円。今回は街で、その平均年収が高いと思うか安いと思うかを調査。介護福祉士をしている38歳の女性の年収は平均より高い約500万円だが、生活に余裕があるとまではいえず、節約のために家で水筒にお茶を入れて持ち歩いているという。そんな彼女は「安い」と回答。女性は「日本は先進国なのに対して、平均所得が全体的に低いのでは」と語った。看護師をしている47歳の男性の年収は約550万円。平均より100万円ほど高い年収だが将来に対する不安から贅沢をしなくなったという。柔道整復師をしている30代の男性の年収は約350万円。男性は「高い。僕の給料より高い」と回答。ストレス発散のために趣味にお金を使いすぎてしまうという。
東京・新橋で出会った木村太さんは、神奈川県で一人暮らしをしている社会人2年目のシステムエンジニア。なんと、自分の年収がわからないという。お金に無頓着な木村さんだが生活に困ることはなく、貯金は増えているそう。そこで自宅を訪問させてもらうことに。木村さんが住んでいるのは家賃6万円のワンルーム。エアコンの設定温度は29℃と高めだが、節電のためではなく、その温度が快適なのだという。趣味は漫画を読むことだというが、家にあったのは8冊だけ。木村さんは「物が増えるのも嫌だし。引っ越しとか考えると大変」とコメント。スタッフが年収を計算したところ約400万円だった。特に物欲もないので「今の暮らしで満足している」とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説2時間 実は知らない日本のルール)
お酒の自主醸造は原則禁止で、アルコール度数1%以上で法律違反となる。果実酒は条件付きでOK。アルコール度数20%以上の市販酒を使う場合などいくつかの条件がある。海外では合法な国が多いが、日本では酒税が国家財政の柱となる税金だった。

2025年4月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
二次元コードを使った特殊詐欺が急増。国民生活センターに相談が寄せられた実際の事例を紹介。インターネットで洋服を購入したところ、サイト側から「在庫がないので〇〇ペイで返金」と連絡が。その二次元コードを読み取り、事業者から指定された返金コード「99980」を入力したところ、9万9980円をだまし取られた。この事案の相談件数はこの1年で20倍以上に。
二次元コー[…続きを読む]

2025年4月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ関税についての日米交渉まもなく。赤澤氏がベッセント財務長官・グリア代表と会談する。訪米を前に赤澤氏は「自分でも驚くほど落ち着いている。国益を守る交渉をしたい」などと話した。赤澤氏は石破首相の最側近と呼ばれていて、旧運輸省で日米航空交渉担当し二国間交渉の現場を経験している。さらにコーネル大学留学中には欧米流交渉術も学んだそう。あす朝日米交渉開始へ。石破[…続きを読む]

2025年4月11日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さまドン・キホーテ高知店 波乱のオープンに完全密着
店前には開店30分前から約800人のお客さんが集結。中にはドンキマニアとして知られる高城れにさんの姿もあった。オープンするとお客さんが一斉に店内へなだれ込み、驚安の商品を次々とカゴに入れていった。ドン・キホーテ高知店の出店準備はオープン1か月前からスタート。約150人のアルバイトを採用し、商品を隙間なく陳列するとともに手書きのPOPを大量に配置した。開店30[…続きを読む]

2025年3月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
番組LINEアンケートで「退職金に税金がかかることを知っていたか?」と聞くと、「知っていた」が42%、「知らなかった」が58%だった。現在は退職所得控除などで税負担が軽くなるよう考慮されている。国税庁のホームページを元に算出すると、勤続年数5年の場合は、200万円までが非課税、10年だと400万円、20年は800万円、40年は2200万円までが非課税。退職金[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.