TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立環境研究所」 のテレビ露出情報

5月から注意が必要となる紫外線。対策グッズを置いている店を取材。日焼け止めだけでも美容成分が含まれるものからスプレータイプのものまで様々。サンシェードペーパーハットを紹介。つばの部分に日傘に使われるコーティング生地を使用。つばの幅も9.5センチと広く、紫外線から顔を守る。目を守るグッズも。JINS・UVダブルカットレンズを紹介。メガネと肌の隙間から入ってくる紫外線が反射して目に当たらないようレンズに加工が施されている。肌トラブルの原因となる紫外線は2種類。UV−Bは皮膚の表面に炎症を起こすため日焼けがわかりやすい一方、UV−Aは肌の奥まで入り込み紫外線を浴びていることに気づきづらいという。UV−Bは8月に多く降り注ぐが、UV−Aは今の時期にピークを迎え8月まで多く降り注ぐ。よしき銀座クリニック・吉木伸子院長は「UV−Aは普段実感はないが、普段の生活の中でじわじわと弱いながらも浴び続けてしまい、肌の老化とか引き起こしていく」と指摘。気になるのは日常生活で日光を浴びる場面。吉木院長は「日々浴びている1週間分の紫外線を全部集めると、真夏のビーチで2時間くらい日焼けしたのと同じくらいの紫外線の量になるというデータもある。帽子・日傘・UVカーディガンなどを上手に活用」と指摘。外だけではなく家の中でも注意が必要だという。吉木院長は「家の中でも紫外線は入ってきている。ある程度ガラスで遮断されてたりするが、家の中だからいいやといってすっぴんで生活していれば、それはシミができる原因になる」と指摘。屋内での対策にはファンデーション。塗ることで肌を紫外線から守ってくれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月19日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上流ニューストリビア
日本人の98%はビタミンD不足と言われている。ビタミンDは太陽に当たると生成されるため、日焼け止めを塗るようになったことがビタミンD不足の一因と考えられている。魚介類やきのこから摂取することもできるが大量に食べないといけないため、日光浴が有効。

2024年9月23日放送 5:10 - 5:37 NHK総合
にっぽん ぐるり(オープニング)
北陸でも米不足。原因の1つは去年の記録的猛暑。北陸発祥のコシヒカリでも、品質が大きく悪化するなどの被害。夏の気温は温暖化により今後も上がり続ける見込みで、暑さに耐えられる品種の開発も進められている。

2024年9月3日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
ワルイコあつまれ子ども記者会見
子ども記者たちが江守さんと斉田さんに質問。「昔にくらべるとそんなに暑くなった?」という質問に斉田さんは「この20年でもだいぶ変わった。我々が子どもの頃には猛暑日という言葉はなかった。40℃超になるようになったのはここ十数年ほど」と答えた。ことし7月、全国の平均気温は観測史上最高となった。年々高くなる気温によって天気の名称が変わったり、学校のプールの授業が中止[…続きを読む]

2024年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目 NEWS
きのうは大暑で、東京は今年一番の暑さとなった。「気候変動に適応するための衣服の色」という論文が発表された。書いたのは国立環境研究所・一ノ瀬俊明さん。気温30度の屋外で様々な色の服を5分程度日光にあて表面温度を計測した実験では、深緑色と黒色の温度のシャツが特に高くなっている。太陽からのエネルギーの吸収率は黒よりも深緑の方が高かったといい、猛暑の日には選ばない方[…続きを読む]

2024年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
静岡・掛川市「eじゃん掛川」によると、掛川市在住の「エコキッズ」さんらが市内でのセミの鳴き声を2007年から15年以上も観測している。ことしは、アブラゼミはまだ鳴いていないが、クマゼミは今月2日初鳴き。アブラゼミの初鳴きは前の年の夏から初冬にかけて気温が高いと早まる傾向があるという法則がある。各地の予報からアブラゼミが鳴き始めるとそうな日を予想した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.