TVでた蔵トップ>> キーワード

「ILO」 のテレビ露出情報

5年に1度行われるインドの総選挙は有権者の数が約9億700万人で投票所が100万か所以上あることから世界最大の総選挙と呼ばれている。選挙ではインド人民党のモディ首相と国民会議派等の野党連合のラフル・ガンジー氏の対決となり、選挙の争点の1つに若者の雇用がある。ニューデリーには外資系やIT企業が集積し近年インドで最も発展を遂げている。IT企業等に務める高収入の若い世代からは高級住宅が人気だという。モディ首相は今回3期目を目指しており、これまで強いリーダーシップで外国からの投資誘致や製造業の振興等の経済成長を牽引してきた。またIT関連のスタートアップ企業の支援を手厚くし、モディ政権では10万社以上のスタートアップ企業が誕生している。しかし経済政策の成果は国全体に広がっていないのが現状で、ILOの報告書では大卒者の失業率は29%となっている。野党側は若者の失業が深刻化しているとして雇用創出を最優先課題にしている。専門家は様々な分野にまたがった中小企業の振興策が求められると話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
インド総選挙。モディ首相率いる与党・インド人民党を中心とした与党連合は293議席を獲得して、過半数を維持した。しかし、与党・インド人民党単独では前回の303議席から大幅に減らして、過半数を割り込む240議席にとどまった。モディ首相は高い経済成長をけん引してきたが、大学を卒業した人の失業率は、おととしの時点で29%に上っている。与党連合は協議でモディ首相の3期[…続きを読む]

2024年6月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
インド総選挙。モディ首相率いる与党・インド人民党を中心とした与党連合は293議席を獲得して、過半数を維持した。しかし、与党・インド人民党単独では前回の303議席から大幅に減らして、過半数を割り込む240議席にとどまった。デリー大学・スシララマスワミー教授のコメント。モディ首相は高い経済成長をけん引してきたが、大学を卒業した人の失業率は、おととしの時点で29%[…続きを読む]

2024年6月5日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
インド総選挙について三田村支局長が解説。今回インド人民党が過半数割れとなったが、5月に入ってからモディ首相の演説でヒンドゥー至上的な発言が目立つようになってきたことや、与党がこれまで大票田としていたヒンディー・ベルトと呼ばれるヒンドゥー語主体の州でも大幅に議席を減らしたことがモディ政権にとって痛手になったとみられる。インドでは都市部で若者の失業問題が深刻で、[…続きを読む]

2024年6月4日放送 15:49 - 18:50 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
インドの総選挙がきょう開票され、モディ首相率いる与党連合が優勢とみられている。タイを訪問したインド人は、2014年は90万人、2023年は160万人に増加。経済成長による中間所得層の増加などにより、インド人の海外旅行需要が高まる。2014年に首相となったモディ氏は外国企業の積極的誘致など経済発展をけん引。また国民のほぼ100%・13億人に個人識別番号を付与。[…続きを読む]

2024年5月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
インドで行われている総選挙の争点の1つにあげられる「若者の雇用」及び「若者の格差」の現状について取り上げる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.