TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際女性デー」 のテレビ露出情報

3月8日は女性の健康や権利などを考える「国際女性デー」。東京都内で関連イベントが開かれた。イベントに参加したのは、一般社団法人ジェンカレの「ジェンダーカレッジ」という連続講座を受けた若者ら。性別に基づく偏見や不平等のない社会を作るため、半年近く専門家などの講義を受け、議論した成果として、各自が今後取り組む「行動計画」を発表した。講座を終えた学生らは、性的マイノリティーの生徒も生きやすい学校作りを進めるため、すでに取り組んでいる各地の校長先生と連携する、避難所のトイレの個室に、生理用品を備え付けるよう行政などに提案するなどと発表した。このうち11人は、今月ニューヨークで開かれるCSW(国連女性の地位委員会)に、NGO代表の一部として参加する予定で、世界の若者がジェンダー平等にむけ、どう取り組んでいるかなどを学びたいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
ジェンダーをこえて(オープニング)
3月国際女性デーにNHKと民放7局のアナウンサーと記者が集まり、カラダとココロの悩みや生き方について語り合った。誰もが自分らしく生きられる社会をめざして、NHK「#Beyond Gender」では番組横断で出産や避妊、女らしさ、男らしさをめぐる課題などジェンダーを超えて考えたい情報を放送とデジタルで発信している。その一環で開かれた座談会。自分らしく生きるため[…続きを読む]

2025年4月20日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
国際女性デーは女性の生き方や健康について考える情報を集中して発信するキャンペーン。3月4日のOha!4 NEWS LIVEでは、ディズニー・アニメーションのディズニープリンセスの女性の生き方を特集した。3月7日放送のnews every.労では働組合の中央組織連合が行った選択的夫婦別姓の調査について特集。その意識調査では夫婦は同氏でも構わない選択できる方が良[…続きを読む]

2025年4月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
パリ五輪で金メダルを獲得した角田夏実選手を取材、柔道、生き方についての考えが変化が起きているという。角田選手はオリンピック後から柔道をしたい気持ちと目標を達成してしまった達成感があり次への悩みがでてきたという。「あと3年ちょっと(ロサンゼルス五輪まで)もう1回やると考えたとき本当に身を削る思い、優勝したらどの試合も負けちゃいけないプレッシャーが更に高まった不[…続きを読む]

2025年3月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
NEXT女性起業家に“資金調達の壁”

2025年3月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
DEIの後退について。目加田説子氏は「DEIはある意味で過度期。若い人はきちんと関心を持っているし、企業も重んじている。一部の人たちの後退している状況は長くは続かないと信じたい」、荻上チキ氏は「トランプ氏になる前の大統領選から共和党の支持母体などがこうした政策を進めようと訴えていた。つまりこれはトランプ政権の4年間だけではなく、こうした訴えを続ける人や政治家[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.