TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連安保理」 のテレビ露出情報

ロシア・プーチン大統領は北朝鮮との間で締結した新たな条約をめぐり、「北朝鮮に武器を送ることを排除しない」と述べ、対立を深める欧米側を牽制した。プーチン大統領が北朝鮮・金正恩総書記と署名した包括的戦略パートナーシップ条約では有事の際に軍事支援を行うことが明記されている。条約を巡りプーチン大統領は20日、「ウクライナが欧米側が供与された武器を使い、ロシア領を攻撃することは侵略にあたるか」との記者の問いに、「それに近い」と述べた。その上で「我々は北朝鮮を含む地域に武器を供給する権利がある」と強調した。これに対し米国国務省・ミラー報道官は、懸念を表明し、「朝鮮半島を不安定化させ、提供する武器の種類によってはロシア自身が支持してきた国連安保理決議に違反するかもしれない」と述べ、日本や韓国と連携して対応していく姿勢を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
プーチン大統領は1日、クレムリンで、中国の王毅外相と会談。5月9日の戦勝記念日の行事に、習近平国家主席を招くとともに、個別の会談も行いたいと述べた。会談のテーマは、2国間および国際舞台におけるロシアと中国の協力関係の拡大についてだった。プーチン大統領は、会談では、ロシアと中国の2国間関係の現状について話し合うことができるほか、国際舞台における両国の協力関係に[…続きを読む]

2025年3月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国連安保理、混迷深まる大国支配の解説ポイントは「変わる対立の構図」「深まる大国支配」「改革の道を開けるか」と伝えた。先月24日、国連安保理では露によるウクライナ侵攻から3年を期して行われた決議案の採決で、アメリカは紛争の早期終結・持続的平和を要請した。一方でイギリス・フランスは違法な侵略を容認するとして採決延期・文面修正を要求し、否決となり、紛争の早期終結・[…続きを読む]

2025年3月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ウクライナ情勢を巡って国連の安全保障理事会が開かれた。協議では各国からアメリカによる仲介を歓迎する声が上がった。アメリカのシェイ国連臨時代理大使は「エネルギー施設と国会での攻撃の部分的停止を双方が原則的に合意したことを歓迎する」と述べた。これに対しロシア・ポリャンスキー国連次席大使は「安全な航行の確保は黒海を通じた貿易に関わるロシアの金融機関への制裁解除など[…続きを読む]

2025年3月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
ウクライナでの停戦をめぐり、国連の安全保障理事会が開かれ、即時かつ無条件の停戦に合意しないロシアに対して非難の声が上がった。一方、ロシアはウクライナやヨーロッパ諸国を批判した。アメリカ・ニューヨークで26日、停戦をめぐるウクライナ情勢について国連安保理が開かれた。会合でウクライナは条件をつけるなどして即時停戦に合意しないとしてロシアを非難し、「ロシアが攻撃を[…続きを読む]

2025年3月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
パリ協定を離脱したトランプ政権はBRICSに対する警戒感も示している。ルーラ政権としてはトランプ政権と今後どう向き合うつもりなのか。対話により解決策を見つけたいとしているが、埋めがたい溝もうかがえる。ルーラ大統領はトランプ政権が打ち出す関税措置などを批判。気候変動をはじめとする地球規模の課題をめぐり、トランプ大統領との間で考え方も世界観も異なるのが実際のとこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.