TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

太平洋戦争末期の1945年、首都東京は3月10日の大空襲をはじめたび重なる空襲で甚大な被害を受けた。しかし戦争の爪痕は戦後の復興と経済成長で急速に消えていった。そんな中、80年前の大空襲の焼け跡が新たに見つかった。見つかったのは墨田区で解体が進む病院の屋上。細く急な階段を上った先にある小さな一室は戦前、エレベーターの機械室として使われていた。空襲により全体が焼け焦げ壁や天井には今も黒いすすが残っている。戦後に病棟は改修され復旧したが、使われなくなったこの部屋だけが手付かずのままとなった。賛育会病院の遠矢充宏は歴史的な価値があるのではないかと建物の解体を前に専門家に連絡した。病院を運営する賛育会は婦人と小児の保護を目的に1918年に創立。地域に複数の産院や託児所を作り戦時下も母親たちを支えた。そして東京大空襲があった1945年3月10日未明、賛育会の病院は多くの妊婦が入院したまま火災に襲われた。空襲の前日から入院していた妊婦の1人が小田切きい。命からがら避難し朝方、芳子を産んだ。現在79歳になった芳子に会うことができた。炎の中、陣痛に苦しみながら逃げ惑った母親の記憶を何度も聞かされたという。夜が明け、救助されたきいは運ばれた別の病院で無事に出産。しかし、病室の外から親を失った子どもたちの声が聞こえたことを、生涯忘れられなかったと話していた。今回見つかった病院の部屋の映像を芳子に見てもらった。病院から連絡を受けた専門家により、保存に向けた動きが始まっている。病院や解体業者と話し合いながら壁の一部だけでも保存しようと取り組んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
台風15号あすにかけて西・東日本横断雨で気温ダウン台風横断で湿度高。

2025年9月3日放送 21:54 - 22:00 日本テレビ
めぐる食卓(めぐる食卓)
京都を代表する伝統野菜「万願寺とうがらし」の規格外は廃棄されていたが、京都の乾燥野菜ブランド「OYAOYA」が価値を与えた。旨みが凝縮され、料理の幅も広がる。乾燥させることで流通もしやすくなったことから全国に京野菜の魅力を伝えていきたいという。

2025年9月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
関東の広い範囲で線状降水帯が発生するおそれがある。台風が列島を横断する可能性もある。線状降水帯は今年全国で21回発生、関東にことしはじめて発生するおそれがある。東京都心の最高気温はは37.0℃、9月の3日連絡猛暑日は観測史上初。新潟・上越市では6時間で100ミリを超える雨が降った。道路は雨水に浸かっていた。新潟県では一時7000軒以上が停電となった。秋田県内[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ(ニュース)
大気の不安定な状態が続いていて、今夜にかけて関東でも大雨となる可能性がある。東京都心の最高気温は37℃、猛暑日は年間の過去最多を更新した。先月、41.8℃を観測した群馬・伊勢崎市ではハウスの中でキャベツが作られている。けさ、スーパーではキャベツが1玉162円とお買い得になっていた。1月には1キロ500円を超えていたが、先月には161円と3分の1以下となった。[…続きを読む]

2025年9月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
異例の暑さで、食欲が低下している人が増えているという。いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長によると、夏バテの一種で、暑さなどで胃の働きが悪くなり不調となる「胃バテ」が起きるという。対策は、胃の保護効果があるオクラ・山芋・納豆など粘り気のある食品を食べること。また、お腹を冷やさないこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.