TVでた蔵トップ>> キーワード

「大分県」 のテレビ露出情報

0円で話題の店は浅草にもある。試食専門店の「試食BARアサクサ」。全国の特産品などこだわりの品が約120種類ほど並ぶ。今は北は北海道から南は九州の大分まで22都道府県の特産品が並ぶ。人気商品ベスト3を紹介。第3位は、兵庫県淡路市の一九六農園「ほぼ玉ねぎなドレッシング」。淡路島産玉ねぎを100%使用。買うと645円の品を0円で試食できる。含有量が63%が玉ねぎでできているの。第2位は、東京・足立区のHIROSEYA「バターサンド」。3種アソート6個入りで2700円だが、試食をしたあと購入する人が多いという。第1位は、千葉県の精肉メーカー・ジェリービーンズ「元気豚 粗挽きハーブフランク」。男女問わず不動の人気。
試食BARを作った経緯は、地方の商品は県外に出ると全く知られていない商品がたくさんあると思い、まずは知ってもらったり体験できる場所を作りたいと店を立ち上げたという。認知度や販路を拡大したい会社に、店のスペースを月額6万円~貸し出している。いわゆる棚貸しビジネス。0円で試食ができる1つ目の理由が出店料。商品の売上は全てメーカーへ。東京に出店して宣伝したいけどそこまでの予算はないという地方メーカーにウケているという。この店のシステムは、お客さんが気になる商品のカードを取っていく。好きなだけ選び何品でも試せる。希少な国産ごまを使ったごま油の魅力がより伝わる方法で食べてほしいと、アイスにかけて出している。富山県の森の環の社長に話を聞いた。「まずは食べてもらって認知拡大を図っていく」などと話した。花びら茸は主に標高1000m以上の高山地帯に自生するため、希少性が高く幻の木のことも言われている。カルシウムの吸収を助けるビタミンDを豊富に含むなど栄養価が高く、コリコリとした食感と仄かな甘味が特徴。0円で試食できるもう1つの理由が、アンケート。試食したら記入するのがルール。味の評価や価格、パッケージデザインについてなど。メーカーがいない場所でのアンケート調査になるので、忖度抜きの意見が取れるという。アンケートは出店者にそのままフィードバック。試食して気に入ったら購入も可能。その日に買っていくお客さんは約2割だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の投開票は20日。きょう夕方総理とベッセント財務長官が話をする。きのう時事通信社の世論調査で、内閣支持率20.8%と前月比で6.2ポイント減り不支持は55%だった。支持率は去年10月の発足以降の最低を更新した。朝日新聞は公示日直後「自公、過半数微妙な情勢」「国民民主・参政に勢い」だったのが、選挙戦終盤には「自公、過半数困難か」「国民民主・参政勢い続く」[…続きを読む]

2025年7月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
関東~東海”警報級大雨”長引く恐れ。雨雲は南から北へ流れていて、あす明け方からは太平洋側で広く雨の予想で、関東甲信・東海は1日大雨の見込み。あさって朝以降は四国・近畿・東海で雨の降る時間が長くなる予想。18日(金)は宮崎・大分・高知を中心に雨量が多くなる見込み。あす関東甲信・東海・近畿南部・四国では警報級の大雨に警戒が必要。

2025年7月12日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯山本耕史 宮崎県日向市の旅
宮崎県日向市で出会った熊井戸さんは77歳。1人で旅行に来ていて、地元は群馬。自分の車で運転して来たという。寝泊まりも車で。鶴瓶の提案により自宅で留守番中の妻に連絡したが繋がらず。現在は無職だが、もとの仕事はトレーラー運転手。

2025年7月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
47都道府県で「メルカリ」で売りがち買いがちなものを大調査。滋賀県の人がメルカリで買いがちなものはビデオデッキ。琵琶湖のお宝映像をみるため!?京都の人がメルカリで売りがちなものは絵馬、数多くの神社仏閣があるから!?大阪の人が売りがちなのは紙袋、「あめちゃん」などおすそ分け分化が影響!?兵庫県の人が売りがちなのがカヌー、水辺のアクティビティが楽しめる環境、奈良[…続きを読む]

2025年7月10日放送 20:58 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?家族の絆で闘うSP
別の日、長濱さん家族は車で以前暮らしていた大分県の家へ。当時は畑で作物を育てながら狩猟生活をしていた。お世話になったというお隣の矢野嘉子さん宅を訪問し挨拶をした。
由紀子さんは東京都練馬区出身。高校卒業後は民芸品を売る雑貨店に就職し充実な日々を過ごしていた。そんな由紀子さんは幼い頃からアトピーの悩まされていて、長年同じ薬を塗っていたため効果が低下。さらに強[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.