TVでた蔵トップ>> キーワード

「大和総研」 のテレビ露出情報

今朝のゲストは大和総研・矢作大祐さんと、株価などの見通しはBofA証券・圷正嗣さん。圷さんは国ごとの相互関税について「即時発動される懸念もあったので、少し時間を置くということで安心感を誘っていると思う。他の国から踏襲する関税なので、回り回ってアメリカにとっては財源となるということで好感されたが、他の国にとっては違った反応になる可能性もあると思う。先日のCPIは少し上振れになったが、FRBが重視するのはPCEデフレーターであって、それは構成項目が異なるのでCPIに比べれば少し落ち着いた結果になるんじゃないかと見込まれている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
103万円の壁についてきょうも与党と国民民主党で協議が行われたが、またも合意に至らなかった。今、問題となっているのが新たに出てきた160万円と133万円という壁。昨日、自民党が出してきた160万円という新たな壁は年収が200万円以下の場合だけ適用されるという条件がある。更に133万円という壁については年収が200万円から500万円以下の場合は2年間に限り引き[…続きを読む]

2025年2月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党、公明党、国民民主党の税調会長らが協議に臨んだ。話し合われたのは所得税がかかる年収の最低ライン、103万円の壁について。国民民主党の主張は去年の衆院選で掲げた178万円への引き上げ。最低賃金の上昇分を反映させた金額。12月、話し合いは打ち切りになった。打ち切りになった理由は与党側が提示した123万円だったから。それから約2か月、自民党が新たな案を示した[…続きを読む]

2025年2月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
年収103万円の壁を巡る新たな自民党案は基礎控除に特例を設け、年収200万円以下の人に限って最大160万円まで引き上げるというもの。また2年間の限定措置として年収200万円〜500万円までの人については133万円に引き上げると説明している。大和総研の試算によると自民党案による減税額は年収200万円の場合、2.4万円、年収300万円や600万円では1万円、年収[…続きを読む]

2025年2月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
ここからは金融・日本市場に詳しい大和総研・森駿介さんに解説いただく。今回のテーマは「株主優待の新トレンド 株価への影響は」。日本特有と言われる株主優待だが、近年は減少傾向にある。しかし再び足元では注目を集めており、去年株主優待を新設した上場企業は7年ぶりに最も多くなった。森さんは「昨年は新NISAが導入され、個人の方が投資に関心を持った。その個人を取り込みた[…続きを読む]

2025年2月5日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ことしの春闘がスタート。賃上げの勢いが定着するかが焦点となる中、パートやアルバイトの人たちが業種や職場の垣根を越えて一緒に賃上げを訴える非正規春闘の取り組みも始まった。物価高などを背景に非正規春闘に参加する労働組合は年々増え、ことしは28に。約4万人がそれぞれの勤務先に一律10%以上の賃上げを要求する方針。非正規雇用の人は労働者全体の4割近くを占め、非正規雇[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.