TVでた蔵トップ>> キーワード

「大天守」 のテレビ露出情報

去年11月姫路市内にある重度障がい者支援施設から車椅子の2人の女性が姫路城を訪れ関西福祉大学の学生らが共に最上階を目指した。毎年国内外から100万人以上が観光に訪れる世界遺産姫路城は特徴として敵が攻め込みにくいよう坂や階段が連続し作られ特に大天守の100段以上の階段はは傾きが急で狭く登るのが難しい。文化財として保護が求められているため安全のための手すりはあるがバリアフリー化は困難で車いす利用者は見学ができない。7年前にこの状況を考え立ち上がった福祉を学ぶ学生たちは仲間と一緒なら上れると考え取り組みを始めた。活動は城の管理者の理解協力を得ながら引き継がれ今回で9回目という。開始前には入念な確認をし消防本部で人を安全に運ぶ術を教わり階段で実践を行った。バランスや声掛けに気をつけながら下る際には担架から落ちないよう足の位置や速度を落とすなどし慎重に降りていた。当日には最上階6階を目指し外の景色を見えるように高さを調節しながら進み、狭く急な階段は頭などに注意しながら上り到達。学生はこうした取り組みを今後の続けたいとしたうえで文化財の保護と整備を両立させながら多くの人が魅力を感じられる環境づくりに向けた議論が進んでほしいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国内、海外からも人気の観光スポットで世界遺産の姫路城。大人が1000円という入場料について、外国人観光客の料金を4倍に値上げ(7ドル・約1106円→30ドル・約4740円)するという姫路市の市長の発言があり、波紋が広がっている。姫路城の去年の来場者は148万人でそのうち外国人観光客で45万人にのぼる。入場料を巡っては、パリのルーブル美術館はEU諸国の26歳未[…続きを読む]

2024年6月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
国内、海外からも人気の観光スポットで世界遺産の姫路城。今大人が1000円という入場料について、外国人観光客の料金を4倍に値上げ(7ドル・約1106円→30ドル・約4740円)するという姫路市の市長の発言があり、波紋が広がっている。姫路城の去年の来場者は148万人でそのうち外国人観光客で45万人にのぼる。入場料を巡っては、パリのルーブル美術館はEU諸国の26歳[…続きを読む]

2023年8月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
白鷺城とも言われる姫路城。昨年度に大改修が終わり、普段から公開されていないエリアの6棟が14年ぶりに同時公開されている。このうち映画の撮影でも使用されるロの渡櫓は現存する渡櫓では最大級の規模。また、乾小天守では格子のない窓から大天守を間近でのぞくことができ、今朝早くから多くの人が訪れていた。姫路城の夏の特別公開は来月24日まで。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.