TVでた蔵トップ>> キーワード

「大洗町(茨城)」 のテレビ露出情報

「伝統的酒造り」が評価された大きな理由の1つが、こうじ菌を使っているという点。カビの一種だが、こうじ菌を巧みに利用する職人たちの技術は、日本にしかないもので、それが世界に評価された。古来より培われてきた職人の技術、広がる酒造りの可能性について取材。茨城・大洗町の酒蔵。まず米を蒸すことから始まる酒造り。日本酒造杜氏組合連合会会長・杜氏・石川達也さんが、米を蒸したあと使うこうじ菌を見せてくれた。こうじ菌を米に振りかける種付け。一粒一粒に繁殖させるとこうじになる。このこうじが酒の味の決め手になる。こうじづくりで杜氏が気を配るのが温度変化。発育の過程でみずから熱を発するこうじ菌。30度台からスタートし、2日かけて40度台にまで上がるとよい状態といわれている。五感を駆使して、菌の状態を見極めながら育てていく。米の内部では菌糸が根づいていく。48時間後、米全体が繁殖したこうじ菌に覆われる。これが「こうじ」。石川さんは「こうじが自力で、自分で自分をつくっていく」と語った。このこうじが発酵のもとになり、酒が造られていく。
世界に評価された日本の酒造り。しかし国内の日本酒の消費量は1970年代をピークに減少。酒蔵の数も減少。こうした中、酒造りの可能性を広げようという新たな動きも出ている。山口・美祢市の酒造会社は、50年以上休業していたが、6年前に酒蔵を新設。カフェを併設し、酒造りの様子も見学できるようにしたところ、観光客などが訪れる場所となった。事業承継で酒蔵の経営を始めた酒造会社・秋山剛志代表取締役は、以前は米国・ニューヨークで広告の営業をしていた。現地で日本酒の人気を目の当たりにし、酒造りを志したという。秋山代表取締役は「デートで日本食を食べに行って、日本酒を飲むのがおしゃれなステータスの1つ。海外にも販売できればすごくいいと思ったし、酒米を作る農家にとっても地域のプライドになるかなと」と語った。酒造りを通じて、地域経済を活性化していきたいと考えている。当初は3人で始めた新しい酒蔵。現在は約30人が働き、その多くが地元の若者たち。来年には新たな研究施設を作り、雇用を増やしていきたいと考えている。
酒造りの可能性は海外にも広がっている。日本酒がSAKEと呼ばれ、人気が高まっている米国。SAKE醸造所オーナー・トッドベロミーさんは3年前、米国でSAKE造りを始めた。日本で暮らしていたときに、居酒屋文化に魅了されたという。新潟や山口の酒蔵を訪れて、酒造りの基本を学んだという。日本酒の知識がない人に気軽に味わってほしいと、地元のクランベリーや紅茶など異なる味を加えた酒をこれまで100種類以上提供。創業以来、生産量は伸びているということで、今後は米国・ニューヨークや西海岸にも販路を拡大していきたいと考えている。ベロミーさんは「つくりたてでのSAKEを一度飲めば誰もが大好きになる。SAKEを知り、好きになって、“いつものむ酒”の一つに加えてほしい」と語った。
米国でも日本の酒造りが行われていて、これ、無形文化遺産への登録でさらに広がっていきそう。2013年に和食が無形文化遺産に登録されたが、この10年で、海外の日本食レストランは3倍に増えるなど、世界的に人気が高まるきっかけにもなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
道路が冠水してしまったら。関東はあすにかけて大気の状態が不安定になり、雷を伴った大雨に注意が必要。冠水した道路を時速10キロと40キロで走った場合の検証動画、靴が濡れにくい歩き方を紹介。

2025年7月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
台風5号が関東に最接近。茨城・大洗町から中継。雨が降ったりやんだりを繰り返している。この後、帰宅時間帯は注意が必要。

2025年7月14日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
台風5号はあすにかけて東日本や北日本の太平洋側に接近する見込みで、北日本に上陸するおそれがある。北日本では雷を伴う非常に激しい雨のおそれがある。あす昼までの24時間予想雨量は、関東甲信で150ミリ、東北・北海道で120ミリ。今夜はじめ頃からあす昼前にかけて、三重・愛知・岐阜・静岡では線状降水帯が発生する恐れがある。

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
茨城県大洗町から中継。今は雨が落ち着いているが、急に風が強くなったり雨が降ったりしている。 

2025年7月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう小笠原近海で発生した台風5号。発達しながら北上していて、きょう日中には関東に接近する見込み。きのうは朝から雨だった父島。茨城・大洗町のバーベキュー場では台風に備えていた。夏の書き入れ時だが、きょうから2日間店じまい。過去には台風の被害を受けたという。屋根をたたむなどして台風に備えていた。台風5号はきょう日中関東に接近。夜には風速25メートル以上の暴風域[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.