TVでた蔵トップ>> キーワード

「大船渡(岩手)」 のテレビ露出情報

大型船によるサンマ漁は今月10日に解禁され、大船渡港にはけさ地元の水産会社の漁船が到着し、今シーズン初めて水揚げが行われた。初日の水揚げ量は去年とほぼ同じ約30トン、1匹あたり140g以上の大ぶりなサンマが7割を占め、1キロあたり830円~1250円で取り引きされていた。サンマは資源量減少などを背景に歴史的な不漁が続いていて、国の研究機関によると、日本の漁場に来る量はことしも去年と同様に低い水準になる見通しだという。水揚げされたサンマは地元のスーパーなどで販売される他、あさって市内で開かれる初さんま祭でふるまわれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 新沼謙治)
新沼謙治は1976年2月1日にデビュー。翌日の2月2日が徹子の部屋放送開始。「嫁に来ないか」が大ヒットし一躍スターになった。歌手になる前は左官職人をしていたという。徹子の部屋初出演は1980年で祖母との思い出を語っていた。新沼は「嫁に来ないか」リリースの10年後に結婚。妻・博恵さんは元バドミントン選手。故郷・大船渡でホテルを貸し切って挙式を挙げたという。

2025年6月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.羽生結弦 伝えたい思い
羽生さんと防災や災害について考える。今回は、山林火災に見舞われた岩手・大船渡市を羽生さんが訪れ、定置網が全焼し漁ができなくなった漁師の方に思いを聞いた。先月28日、岩手・大船渡市を訪れた羽生さん。2月におきた大規模な山林火災で大船渡市の綾里地区では多くの住宅が全焼した。市内で被害にあった建物は226棟。火災の炎症範囲は約3370ヘクタールと大船渡市の面積の約[…続きを読む]

2025年5月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大船渡山林火災から3か月。火災の被害は226棟で、うち全壊の住宅は54棟だった。漁協の倉庫は全焼し、定置網漁の網を失い、漁にでられず。新たな網を発注しても今シーズンの定置網漁に間に合わず。そこで向かったのが、過去に繋がりのあった宮城の水産会社。この水産会社は「30年前に編を譲り受けた恩返し」「少しでも力になれれば」などとして定置網を無償で貸与してくれた。そし[…続きを読む]

2025年5月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岩手県大船渡市で大規模な山林火災が発生してから今日で3カ月。当時、高齢者施設などの福祉施設には、避難指示の前から多額の費用がかかっても避難を始めたところがあった。岩手県は県が一部の補助をおこなうことを決めた。また国に財政措置を講じるよう求めている。専門家からは支援が必要との声があがっている。

2025年5月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
今年、デビュー60周年の千昌夫とデビュー50周年の新沼謙治。2人は先週木曜日にジョイント・コンサートを行った。千昌夫は代表曲「北国の春」がミリオンセラーを記録。アジア各地でカバーされ、今も愛されている。新沼謙治は「嫁に来ないか」が大ヒットし、その年の新人賞を総なめにした。2人は岩手県出身で、愛鳥家でもある。千昌夫はインコ5羽とニワトリ1羽を飼育。新沼謙治はレ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.