TVでた蔵トップ>> キーワード

「天安門広場」 のテレビ露出情報

中国で学生らの民主化運動が武力で弾圧された天安門事件から、今日で35年となる。中国政府は昨日、事件について「政治的な騒ぎ」と述べ、改めて弾圧を正当化した。35年前の今日、北京中心部の天安門広場では、学生らの民主化運動が武力で弾圧され、多くの死傷者が出た。事件自体をタブー視する中国当局の規制で、中国本土や香港では追悼行事も開けない状況である。中国政府は昨日会見で、毛寧報道官が「80年代末に起きた政治的風波について、中国政府はすでに明確な結論を出している」と述べ、改めて弾圧を正当化した。事件の犠牲者の数について、中国政府は319人と公表しているが実際はそれを大きく上回るとみられていて、当時の関係者は真相究明を求めている。当時、広場で若者たちと対話した元記者の高瑜さんも、政府の責任を追及してきた。元記者の高瑜さんは「六四以降、言論統制が進み誰も何も言えない。いま中国政府は言論を統制するため手段なんて選ばない」などと話し、習近平政権の下で言論統制は、さらに厳しくなっている」という。当局は35年の節目のきょう、厳戒態勢で臨むとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
傘を掲げて香港の中心部を占拠する学生や市民。民主的な選挙制度の実現を求め2か月余りにわたり続いた雨傘運動。中心的な役割を担った一人、朱耀明さん。雨傘運動から10年、香港では反政府的な行動や言動への統制が強まり、朱さんも4年前、香港を離れた。先月、日本に招かれた朱さんがこうした現状を語った。東京大学駒場キャンパスで開かれたシンポジウムに登壇した朱さん。朱さんの[…続きを読む]

2024年10月1日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょうから中国では建国記念日・国慶節に伴う大型連休がスタート。7連休で19億人以上が移動するとされ、連休中は全国の高速道路が全て無料で大渋滞。中には車を降りて犬の散歩やバドミントンをする人も。中国の旅行サイトによると今年の人気中国国内旅行先は北京。世界遺産・故宮にも多くの人。世界遺産・万里の長城も大混雑。

2024年6月26日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
中国・北京から中継。前門は城門のひとつで500年余の歴史がある。奥には天安門広場がある。こちらの書店には本以外も売っていて雑貨や文房具もある。今中国ではおしゃれな本屋が人気を集めていてその数も増えている。東野圭吾さん、村上春樹さんなど日本の作家が人気だという。児童図書のコーナーでは「おまえうまそうだな」が売られている。中国で絵本というとイギリスか日本かいわれ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
民主化運動が武力で弾圧された天安門事件から35年となり、各地で厳戒態勢がとられた。天安門広場では犠牲者を追悼する動きや抗議活動が警戒されていた。香港では特に取り締まりが厳しくなっていて、毎年行われていた追悼集会は親中派の物産展に取って代わられた。台湾では追悼集会が行われ、2000人が参加した。

2024年6月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
天安門事件から35年。犠牲となった若者の遺族は高齢化が進み、若い世代では事件を知らない人も多いのが実情。遺族の中には厳しい言論統制や監視に晒されながらも、中国政府に対し事件の真相の公表や謝罪・賠償を求め続けている人達がいる。事件の遺族でつくる「天安門の母」のメンバー・張先玲さんは今の気持ちを伝えたいと当局の監視をかいくくりNHKの取材に応じた。張さんは当時1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.