TVでた蔵トップ>> キーワード

「天理(奈良)」 のテレビ露出情報

日本選手の活躍が目覚ましい今回のパリ五輪だが、この舞台に挑むのは選手たちだけではない。選手とは違う立場で、もう一度五輪を目指した2人の元アスリートを取材。2004年アテネ五輪90キロ級銀メダル・泉浩さんは、今大会、柔道男子エジプト代表の監督として、オリンピックの舞台に戻ってきた。和泉監督は「戻ってこられるとは思っていなかったので、感慨深いものがある」と語った。ことし1月、選手の強化を目指すエジプトからの要請を受け、監督に就任。日本で行われた直前の合宿では、覚えたアラビア語を使いながら指導。組み手など、基礎的な能力の強化に取り組んだ。パリ五輪には2人の教え子が出場。2人とも初戦敗退。監督として初めての五輪は悔しい結果となったが、すでに4年後を見据えている。和泉監督は「金メダルをとれるような選手をつくっていきたい」と語った。五輪にレフェリーとして帰ってきた人も。桑井亜乃さんは、世界のラグビー界で、初めて選手とレフェリーの両方で五輪に参加。2016年のリオデジャネイロ五輪。桑井さんは7人制ラグビーの日本代表として出場し、トライも決めた。3年前、31歳で現役を引退。選手とレフリーで再び五輪を目指すことにした。世界で20人ほどしか選ばれない五輪のレフェリー。その運動量は、選手にも引けを取らない。桑井さんは社会人チームの練習に参加するなど、体力面を強化。今回、再び夢の舞台に立った桑井さんはニュージーランド×中国で主審を任された。桑井さんは「五輪という特別な舞台は、選手の時とは変わらない」と語った。7人制ラグビーは全日程を終えていて、桑井さんは10試合でレフェリーを務め、このうち2試合で主審を務めた。エジプト柔道男子代表・泉監督は、すでに選手たちとカイロへの帰路に就き、4年後に向けてすぐに合宿に入るという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第5弾
新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り[…続きを読む]

2025年3月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今週、奈良県・天理で披露された1台のラジオ。100年前に放送を伝えていた鉱石ラジオを復刻したもの。ラジオを製作した大手電機メーカー、シャープの創業者・早川徳次。当時、日本では関東大震災で情報の断絶や混乱が起きたことから、正確な情報を速やかに広く伝えるため、ラジオ局を設立すべきだという機運が高まっていた。そして、1925年3月22日、日本で始まったラジオ放送。[…続きを読む]

2024年11月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
奈良県内の学校を巡り子どもたちに交通ルールを守るよう呼びかけている奈良県警のヒーロー「ストップマン」。その正体は西和警察署の警察官・上田晴邦巡査部長で、ふだんは交通標識の交換や運転免許の更新などを行っている。交通を担当する中で子どもが事故に巻き込まれる悲惨な現場に立ち会うこともあり、少しでも事故を減らしたいという思いから、啓発活動に力を入れるようになったとい[…続きを読む]

2024年11月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
奈良県警のヒーロー・ストップマンは奈良県内の学校をめぐり子どもたちに交通ルールを守るよう呼び掛けるのが使命。子どもたちにも大人気だが、その正体は西和警察署の警察官・上田晴邦巡査部長。普段は交通標識の交換や運転免許の更新などを行っているが、交通を担当する中でこどもが事故に巻き込まれる悲惨な現場に立ち会うこともありルールを呼び掛けることの大切さを感じてきた。少し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.