TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

100歳の大湾澄子の沖縄戦での体験を紹介。大湾澄子さんは、師範学校を卒業し教師へ、戦争中、戦後米国軍が上陸してからの体験についてをかたり、大湾さんは「戦争は勝っても負けても犠牲者が出る。」とこの時に強く感じたという。その後も教壇に付き、二度と教え子を戦場には送らないとの思いで教師を続けていたとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
イギリス訪問中の天皇皇后両陛下は日本時間の今夜、国賓としての歓迎行事に臨まれる。チャールズ国王夫妻主催の晩さん会も注目されている。日本とイギリスの友好団体が主催するレセプションに出席された天皇陛下は沢山の拍手で迎えられ、会場では「お元気そうですね」などと英語や日本語で出席者と歓談された。国賓として8日間にわたりイギリスを公式訪問されている両陛下。お二人はこれ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
太平洋戦争末期の沖縄戦から79年となった「慰霊の日」のきのう、津山市の美作大学などで学ぶ沖縄県出身の学生たちが沖縄戦をテーマにした創作劇「時をこえ」を上演した。ことしで12回目。ひめゆり学徒隊として兵士の看護に当たっていた主人公が戦争で母親や兄を失いながらも友人の励ましで生き抜くことを決意し、兄の三線を平和の象徴として孫に託すストーリーとなる。

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
太平洋戦争末期、民間人を巻き込んだ悲惨な地上戦となり、県民の4人に1人が犠牲となった沖縄。あれから79年が経った昨日、沖縄は「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦の戦没者ら24万人余の名前が刻まれている「平和の礎」では朝早くから遺族などが手を合わせる姿があった。訪れた人は「私たちみたいな死に方はしないでほしいという慟哭が聞こえる」「戦争反対だね」等と話した。糸満市で行[…続きを読む]

2024年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
太平洋戦争末期・沖縄戦から79年を迎えている。集団自決から生き延びた生存者の話も伝えられている。(東京新聞)

2024年6月23日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
沖縄はきょう、20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から79年の慰霊の日で各地で平和への祈りがささげられている。最後の激戦地になった沖縄本島南部・糸満市では、正午前から沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれている。沖縄戦最後の激戦地となった糸満市米須の魂魄の塔は、沖縄戦の翌年に建てられ、道路や畑に散っていた約3万5000人の遺骨を集め建立した。糸満市摩文仁・平和祈念[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.