TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

今月15日で終戦80年を迎えた日本。終戦当時の内閣総理大臣が鈴木貫太郎。1945年4月、77歳で総理大臣に就任。在任期間は130日あまりでありながら日本を終戦に導いた。都内に暮らす孫娘の鈴木道子さん。道子さんが4歳の時に二・二六事件という軍事クーデターが起こる。当時鈴木貫太郎も軍人に襲われた。鈴木は重傷を負いながらも一命をとりとめた。事件後は侍従長を退任し、その後昭和天皇から総理大臣になってほしいと説得される。1945年に総理大臣に就任しつつも、家族の前ではバドリオ首相になると漏らしていた。道子さんが東京に行くと祖父に話したとき「若い人は安全な場所で暮らしなさい。次の時代を築いていってもらわないといけない。」と諭され、祖父は戦争をやめようとしているとわかったと話した。
1945年8月14日、昭和天皇隣接のもと開かれた会議。この会議でポツダム宣言が受諾された。8月15日の早朝、徹底抗戦を訴える軍人により自宅が焼き討ちになったが、鈴木は間一髪で逃げ出すことができた。鈴木内閣は終戦の2日後に総辞職、戦後は新憲法策定に携わった。鈴木は千葉県野田市で過ごし、80歳で亡くなった。道子さんはラジオ番組でプロデューサーを務めたあと、アメリカに渡り帰国後音楽評論家として活躍。道子さんは鈴木貫太郎が意識不明の時にぱっと起きたときに話した「永遠の平和、永遠の平和」と話したことが印象的だったと話す。道子さんは世界の戦争情勢を祖父が見たときに呆れてしまうのではと話した。さらに道子さんは戦争に正義はなく、自国だけ良ければ戦争に終わりはないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
元沖縄県知事の大田昌秀は沖縄に集中する米軍基地の縮小に取り組んだ。大田さんは1925年、久米島で生まれた。16歳の時に太平洋戦争が始まる。大田さんは鉄血勤皇隊に編入される。大田さんの平和を願う情熱の原点は沖縄での凄惨な戦闘の記憶だ。戦争が終わると大田さんは琉球大学で研究者となり、戦争について考えた。
1990年、大田さんは沖縄県知事に立候補し、当選する。1[…続きを読む]

2025年8月20日放送 11:30 - 11:50 NHK総合
ドキュメント20min.93歳の新聞記者
5月12日に友子さんは家から40分かけて体育館を訪れ、柔道大会を取材した。写真を撮りながら気になったことは逐一メモをした。藤枝市に生まれた友子さんは本が読むことが好きな子どもだった。10歳のときに太平洋戦争が開戦。大人が見聞きした情報から日本のを勝利を信じていたといい、友子さんは言われたことしか耳に入らないから報道は怖いと語った。

2025年8月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク週刊首都圏ナビ
きょうの注目は、80年前の東京大空襲の被害について取材したNHK NEWS WEBの記事。河合節子さんは1939年生まれ。現在の東京・江東区で育った。河合さんが2歳のときに太平洋戦争が始まり、1945年に入ると河合さんは頻繁に空襲警報を聞くようになり、両親は河合さんを地方に疎開させる。数カ月後に迎えに来た父・繁一さんの姿を見て河合さんは驚いたという。顔などに[…続きを読む]

2025年8月19日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(オープニング)
途切れた鉄路 〜米坂線復旧へ必要な覚悟〜のオープニング映像。

2025年8月18日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリー(ファミリーヒストリー)
松岡節子の祖父は修造と同じ名前、松岡修造。初めて松岡姓を名乗ったのはおよそ250年前の当主。初代修造は安政6年に誕生。米の取り引きを営んでいたという。当時米の価格は毎月のように乱高下を繰り返していたが、初代修造は持ち前の頭脳と勘の良さで財を成した。
大正11年、初代修造は船会社を創業した。初代修造は浮き沈みの激しい海運業界でも勝負強さを発揮。修造の曽祖父潤[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.