TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良県」 のテレビ露出情報

JR西日本の特急やくも新型車両のデザインを請け負った川西康之。上越地方を走る雪月花、JR西日本のWEST EXPRESS銀河などのデザインも手がけている。
やくもの新車両が仕上がりつつあった2023年夏。川西は出来ばえのチェックで工場に赴いた。デザイン・設計側と維持・管理をする鉄道会社のせめぎあいだったと川西は語る。新型やくもは沿線地域の再生を担っている。川西の仕事の多くは何年にも及ぶ長期戦だが、珍しく短期間で完成する芦ノ湖遊覧船のリニューアル案件が始動した。プロジェクトはクライアントの今を知ることから。川西が注目するのは乗客の動き。移動手段ではなく体験を楽しめる遊覧船にするために船全体を公園のようにするデザインのプレゼンを行った。3か月後、芝生や船上ブランコの準備が進んでいた。川西は乗客の動線を考えて解決策を考えた。1週間後、船内を探検してもらえるように誘導サインを変更した。リニューアルした遊覧船は2024年2月に就航。乗客は短い船旅を満喫していた。
通勤電車が嫌いだという川西は自転車で事務所「イチバンセン」に出勤。最近は古民家のリノベーションを手がけている。事務所に詰めている日はなるべくスタッフと昼食を共にする。川西は1976年奈良県生まれ。鉄道デザインのパイオニア・水戸岡鋭治の作品集に「公共のデザインが変わることで風景が変わり文化が生まれる」と衝撃を受けた。千葉大学に進み大学院で建築デザインを学び、デンマーク留学を経てフランスで建築・鉄道関係の職に就き視野を広げた。
関わっている仕事の一つが通勤電車の改良。ベビーカーを押す母親のために座席を作れないかと考えていた。発想の原点は自身の体験にあるという。複数のプロジェクトが同時進行する中、久々の休日を家族と過ごした。自他ともに認める仕事人間だが、5歳の一人娘から学ぶことも少なくない。川西は「ダウン症という個性を持ってくれているおかげでいろんな世界とのつながりが僕も広がる」と話した。川西は世の中をもっと豊かにするヒントを求めてイギリスを訪ねた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 2:42 - 3:42 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
大阪から奈良へ。大阪難波駅と近鉄奈良駅間は全長32.8km、区間準急で56分。通勤・通学の乗客だけでなく奈良への観光客も利用する。大阪難波駅は阪急電鉄と共同で使用している近鉄奈良線の線区は布施駅~近鉄奈良駅。難波線・大阪線のいち部を含めて広い意味で近畿奈良線と呼ばれる。大阪難波駅~大阪上本町駅は1970年の大阪万博に合わせて開業。大阪難波駅~大阪上本町駅の区[…続きを読む]

2025年4月6日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(エンディング)
奈良にある総本山 長谷寺のしだれ桜とソメイヨシノが見頃を迎えている。今年、寒い日が多かったので開花が遅れたが、今月の半ばまで様々な桜が楽しめるという。

2025年4月5日放送 15:00 - 16:00 TBS
いくらかわかる金?全国物産展で名物グルメを自由に食べ歩き!
ニッポン全国物産展で、仲良しママ友チームのギャル曽根&小倉優子と、関西芸人チームのハイヒールモモコ&宇都宮まきが100分間自由に食べ、金額が高くなるのはどちらというクイズを出題。TAKAHIROチームは仲良しママ友チーム、的場チームは関西芸人チームと予想した。

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングお天気検定
今日の問題は「‘染井吉野’散る前の主な特徴は?」。選択肢は「花が上を向く」、「花の中心が赤くなる」、「めしべが先に落ちる」。

2025年4月5日放送 3:00 - 3:30 テレビ朝日
秘湯ロマン(オープニング)
オープニング映像が流れた。今回は奈良県秘湯の旅。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.