TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良県」 のテレビ露出情報

次の総理大臣に自民党・高市総裁と国民民主党・玉木代表が有力視されているが、玉木代表に首相への覚悟を聞いた。玉木代表は総理大臣になる覚悟について「いつかは国のトップリーダーになろうという覚悟と自覚を持ちながらやってきた」と話した。先ほど、立憲民主党・安住幹事長と国民民主党・榛葉幹事長、日本維新の会・中司幹事長の会談が行われ、首相指名選挙で玉木代表の名前を書くかなどの協議が行われたとみられる。自公連立が決裂した今、3党が協力し首相指名選挙で玉木代表の名前を書いた場合210票となり、自民党の196票を上回り、玉木首相が誕生する可能性が高くなる。玉木代表は手を組む上で強く求めている安全保障政策の一致について「日本維新の会はかなり近い物がある。立憲民主党とは差があり、2020年に立憲民主党と分かれた大きな理由の1つ」と話した。会談の結果、榛葉幹事長は「立憲・野田代表の描いている自民党に代わる枠組みはどうなのか。憲法、エネルギー、安全保障の具体的な基本理念についてどう考えているのか、次の党首会談で返していただく」と述べ、あす以降、党首会談を行うという。もし政権交代となった場合、国民民主党・玉木代表は政権を担う準備について、「いつでも担える準備はできている。そのための政策を衆院選・参院選でも訴えた。パートナーとなる政党とは安全保障・エネルギー政策を一致させておかないと国民を守ることができなくなる。『ここだけは一致させましょう』と引き続き主張していきたい」と話した。
自民党・高市総裁の側近は「高市さん自身も自分が首相になれるか半信半疑じゃないか」と語っている。女性初の首相の座に影を落とした公明党との決裂。その経緯について、きょう身内に説明。高市総裁は冒頭、お詫びしたという。自民党・片山さつき議員は「全体の雰囲気としてはサポーティブ(支援的)だった」と話した。ただ、鈴木宗男議員は「公明党との関係についてはよりを戻すべく最善を尽くすべき」と話すなど厳しい声も聞かれた。高市総裁は「執行部でも手分けをして一生懸命、合意できる政党と一緒に歩めるように努力をしていく」と述べた。すでに野党との交渉は始まっている。都内のホテルで自民党の日本維新の会の国対委員長同士の会談が秘密裏に行われ、自民党側から首相指名の協力と連立に向けた打診が行われたとみられる。国民民主党にも接触し、自民党から「基本政策が一致しており、力を合わせて日本の政治の安定を取り戻していきたい」と、首班指名選挙について協力を求めたという。国民民主党・榛葉幹事長は「政治の安定は大事だが、連立組むとか数合わせではなく、政策実現には我々は協力する」と述べ、首班指名選挙の協力については明言を避けた。首班指名選挙は今月21日にも行われる見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!東京駅 秋の限定商品が続々登場
地下1階のグランスタでも人気のお弁当が。早速気になったのがてんこ盛りの海鮮丼。奈良から来た親子が新幹線で食べるお弁当が「つきじめし(サーモン ブリ 鯛)C」。購入したのは「築地カイセンノドン」。築地で30年働いた職人さんが吟味した新鮮な海の幸のお弁当ばかり。お昼時には多くのお客さんで賑わう人気店。

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
大阪・関西万博開場から中継。きょうが最終日となっている。多くの人が訪れ、歩く場所がないほど。外は雲が多いが、日差しが強く暑くなっている。最終日は通常より20分早い開場となった。鳥海氏は万博に36回訪れ、きょうが37回目。印象に残ったものとして大阪ヘルスケアパビリオンをあげ、25年後の自分の姿を見てダンディーな姿が写っていたと明かした。ミライ人間洗濯機にも入り[…続きを読む]

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
今回は秋のフルーツをふんだんに使用したフルーツを紹介する。

2025年10月11日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち(オープニング)
今回は緒形直人が女人高野・室生寺を巡る。

2025年10月11日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン満天☆青空レストラン おせちプロジェクト完成スペシャル
「青空レストランおせち2026」をお披露目。弐の重は肉料理が勢揃い。長崎県・五島牛と宮崎県・天空の柚子胡椒を使用した「五島牛のローストビーフ 柚子胡椒ソース掛け」、奈良県・大和肉鶏と男気トマトを使用した「大和肉鶏の男気トマトチリソース」を加えてお重が完成。「満天☆青空レストランおせち2026」は10月15日まで抽せん応募受け付け中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.