TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAXA」 のテレビ露出情報

きょう開かれた経済フォーラムで登壇したのはルクセンブルク・ギヨーム皇太子。参加した50社以上の日本企業に対し、経済連携の重要性や投資先としてのルクセンブルクの魅力を訴えた。国民1人当たりのGDP(国内総生産)が日本のおよそ4倍の13.1万ドルと世界で最も多く「世界一の富裕国」ともいわれるルクセンブルク。豊かな国力の源になったのは金融業で欧州における金融センターの地位を確立した。そんなルクセンブルクが今、最も力を入れている産業の一つが宇宙。米国に続いて世界で2番目に宇宙資源の探査や開発に関する法律を施行し国内には世界最大手の衛星通信企業SESをはじめ80を超える宇宙関連企業などが集結している。きょうのフォーラムでは日本のJAXAとの提携を発表。今後、情報やノウハウを交換したり両国が持つスーパーコンピューターを互いに利用し合ったりと宇宙探査の分野で協力していく。ルクセンブルク・ギヨーム皇太子は「日本企業は様々な分野において突出した技術を持つパイオニア。(ルクセンブルクの)多くのスタートアップは日本という強力なパートナーのもとで様々な解決の糸口をつかむことができる」とコメント。
ルクセンブルクに目をつけ、すでに動きだしている日本の宇宙関連企業がある。国の研究機関、物質材料研究機構から生まれたスタートアップ、サーマリティカが開発しているのが、「TIISA」という粉末。マイナス253度から1300度まで耐えられる高性能の断熱材。価格は現在、ロケットに使われている断熱材の10分の1と安いため今後、ロケットの外部に塗る塗料や燃料の保冷容器などとしての需要を見込んでいる。サーマリティカは去年10月、ルクセンブルク政府のスタートアップ支援プログラムに宇宙分野では日本企業で唯一選出。最大でおよそ2300万円の支援を受け8月までに現地で子会社を設立する予定。来年の大阪万博にパビリオン出展するというルクセンブルク。国同士の関係強化について来年が重要な年になるとにらんでいる。ルクセンブルク・ギヨーム皇太子は「日本企業がルクセンブルクを良きパートナーに選ぶことは大歓迎」とコメント。
住所: 東京都調布市深大寺東町7-44-1
URL: http://www.jaxa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS × アクアポニックス
アクアポニックスの少ない水でも魚や野菜を育てられるという利点を生かして月面での食料生産に応用できないか大学やJAXAなどで検討が進められている。現状の課題は、野菜については葉物野菜が中心、魚については海水魚は技術的に難しい、の2点。

2025年2月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
H3ロケット5号機が、鹿児島・南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げられ、人工衛星「みちびき6号機」が予定の軌道に投入され打ち上げは成功した。JAXA(宇宙航空研究開発機構)によるとロケットは、正常に飛行を続け、打ち上げから約30分後に「みちびき6号機」を計画どおり分離し、打ち上げは成功した。「みちびき6号機」は、内閣府が運用する測位衛星で、日本のほぼ真上[…続きを読む]

2025年2月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
H3ロケット5号機は予定時刻の午後5時半に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。JAXAによると打ち上げからおよそ30分後みちびき6号機を計画どおり分離し打ち上げは成功した。搭載したみちびき6号機はスマートフォンの位置情報などへの活用が期待されている。

2025年2月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのう午後、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット5号機が打ち上げられた。およそ29分後に衛星を予定の軌道に投入して、打ち上げは成功した。今回搭載されていたのは、位置を特定する機能を持つ日本版GPS衛星「みちびき」。現在は日本付近の上空で4機体制で運用されていて、スマートフォンなどの位置情報の精度を高めるために使われているほか、電波が通じない場所での緊[…続きを読む]

2025年2月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はきのう、測位衛星を搭載した国産の新型大型ロケット・H3ロケット5号機の打ち上げに成功した。ロケットは、打ち上げから30分後に搭載した測位衛星「みちびき6号」を予定軌道に投入。「みちびき」は、数センチメートル単位の精密測位ができる日本版GPS(全地球測位システム)を実現する衛星で、2010年に初号機が打ち上げられた。機器チェッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.