TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR宇都宮線」 のテレビ露出情報

今年3月、人口134万人の政令指定都市・さいたま市でも路線バスが廃止された。そこで急遽乗り合いタクシーが導入され、住民の足は確保されたが、影響が出ている。さいたま市岩槻区の東武野田線・岩槻駅。4月から導入された乗り合いタクシーは岩槻駅とJR宇都宮線の蓮田駅を結んで1日10往復運行されている。3月まではこの区間を路線バスが走っていた。約6キロの区間で人口は密集している訳では無いが周辺の企業や病院への通勤、地元の住民が使用していた。コロナ禍以降乗客は減っていたものの、年間6万人余りの利用があった。しかしバス会社は運転手不足の深刻化や収支悪化を理由に、1年ほど前に廃止を決定した。さいたま市は他のバス会社に代わりの運行を打診したが、すべて断られた。急遽乗り合いタクシーとして地元のタクシー会社に運行してもらうことになった。乗り合いタクシーになっても料金や停留所、便数は大きくは変わらないが、乗り合いタクシーの定員はわずか9人。路線バスとは比べ物にならない。車内に荷物置き場は無くスーツケースやベビーカーを乗せるのは一苦労。朝の通勤時間帯には乗り切れない人が出ることもある。こうした場合は乗り合いタクシーのドライバーが、他のタクシーを停留所まで呼び、そして駆けつけた応援タクシーが対応する。また乗り合いタクシーの運行は原則平日のみで、土日祝日の運行がなくなった。乗り合いタクシーは通常のタクシーと大きさが異なり運転手を新たに採用しようと募集。何とか専任の運転手2人を確保したが安定的な運行の為に他の運転手がカバーできるよう運行開始後も研修を続けているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 15:00 - 15:30 TBS
坂上&指原のつぶれない店“日本一”の駅ナカ人気店が大集合!
大宮駅の大人気店の紹介。大宮駅構内には大宮横丁があり昭和レトロな空間が広がっていて、昭和の商店街をイメージした店舗が9つあった。店内は大賑わいであった。1日の来客数は多いときで1500人以上だという。なすなかにしが大宮横丁に訪れた。幅広い世代を魅了する戦略が豊富な全国のご当地B級グルメであった。

2025年3月14日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから 通っているんですか?あの人は今なにしている?
3年半前、西葛西駅に現れたのは当時19歳の押野さくらさん。押野さくらさんがどこまで帰るのか紹介。西葛西駅から遠距離通学を続けていまずは学校の最寄りである西葛西駅から東京メトロ東西線で日本橋駅へ。銀座線に乗り換えて上野駅で下車し、宇都宮線でさらに移動。西葛西駅から2時間以上電車に揺られ、下車したのは石橋駅。定期代は3ヶ月で7万6270円。ここからは徒歩の移動と[…続きを読む]

2025年3月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク鉄道あの頃
昭和44年から現在までのグリーン車の歩みをNHKの秘蔵映像で紹介。

2025年2月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
冬型の気圧配置が強まった影響で全国的に強い北風が吹く天候となっている。強風で関東の交通機関にも乱れが出ている。今日は全国的に冷たい北風が強く吹き、最大瞬間風速は千葉市で26.2メートル、さいたま市で23.6メートル、横浜市で22.3メートル、東京都心で18メートルなどとなっている。JR各社によると強風の影響で武蔵野線や宇都宮線、川越線などで一時運転を見合わせ[…続きを読む]

2024年11月10日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
任期満了に伴う宇都宮市長選は今日告示され、現職で自民党・公明党県本部が推薦する佐藤栄一、新人で石材販売会社社長の荒木大樹、新人で元栃木県職員の上田憲一、新人で元つくば市副市長の毛塚幹人ら4人が立候補している。市が計画している次世代型路面電車延伸の賛否、多選の是非など争点となるり、栃木県知事選と同じく今月17日に投開票が行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.