TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍晋三総理大臣」 のテレビ露出情報

与党で過半数という低い目標にも届かず”比較第一党”として支持を得たと言い出した石破総理。続投理由に地震まで持ち出した。衆院選・都議選と3連敗となった自民党。責任をとらない石破総理の姿勢に党内からは「主権者の判断が常に健全だと思う。総理はまさしく身を処されるべき」「しっかりとした責任とるべき」との声が。2007年の参院選、自民党は今回よりも少ない37議席と惨敗を喫したが、当時の安倍総理は続投を表明した。これに当時の石破氏は「責任は総理にある」と発言していた。この件については「総裁が続投されるならば、それはなぜなのかを説明いただき、議員のみならず、党員・国民の広い理解をいただくことが必要だと言った」と釈明。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「石破総理の続投に批判的な人たちは両院議員懇談会で辞任要求を突き付けたうえで、でも辞任することはないだろうから党則に基づくリコール規定を適用すべく、署名運動に入ろうとしている段階。「過半数が集まる」といっているが、まだ始まった段階」と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は石破総理大臣が辞任する意向を示したことについて「驚いている」と述べた。また、アメリカ国務省は「日米同盟はこれまで以上に強固になっている。日本政府との協力を維持することを楽しみにしている」とコメントしている。韓国大統領府関係者は日韓関係について「今後も前向きな関係を続けられると期待する」としている。一方韓国メディアは次の総理大臣に高市[…続きを読む]

2025年9月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選敗をうけた総括に関する報告書は8月29日の案では約20ページ。敗戦について、自民党関係者は、参院選の公約は国民1人2万円の現金給付だったが、有権者への理解は広がらなかったこと、参院選中に能登半島地震に関しての失言があった、政治とカネの問題もあったという。石破総理ら党執行部の責任は明記されないこととなった。石破総理の責任を明記すると引責論が強まる、石破総[…続きを読む]

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
選挙のたびに行われてきたバラマキ政策。財政学に詳しい島澤教授は、広く給付するきっかけになったのはリーマン・ショックがきっかけと指摘。麻生政権での定額減税は1人あたり1万2000円、18歳以下と65歳以上には2万円を給付。失業者が増えたことで現役世代にも対策を行わないといけないといけないとなったのがきっかけだったが、新型コロナをきっかけに加速してしまった。安倍[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
参政党急拡大する支持者の実像について解説。

2025年7月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
NNNが読売新聞と今月12日~15日に参院選の情勢調査を行い、独自の情勢取材も加えて分析した結果、自民党は30議席台半ばにとどまる見通しで、改選の52議席を大きく下回る情勢。公明党も改選14議席の確保は厳しく、10議席以上獲得できるかギリギリの攻防が続いている。石破首相が目標に掲げる自民党と公明党の与党で非改選議席を合わせた過半数確保には両党で50議席が必要[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.