TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮内庁」 のテレビ露出情報

今課題となっているのが皇族の減少。現在皇室は17人で構成されている。若い世代では、悠仁さま以外5人みな女性。女性皇族は結婚すると皇族の身分を離れることになっているため、悠仁さまとその配偶者以外に将来皇族がいなくなることが考えられる。さらに皇位継承の資格があるのは3人。国会で、「女性皇族が結婚後も皇室に残して皇族の数を確保する」「皇族が旧宮家の男系男子を養子に迎えて皇位継承者を確保する」2つの案について議論が始まった。「女性皇族が結婚後も皇室に残る」案について各党が主張。自民党は賛成だが、配偶者と子供は皇族の身分を持たないことが適切としている。公明党は制度化を検討すべきとし賛成。立憲民主党は、配偶者や子どもの身分は慎重な議論が必要としたうえで賛成を表明。日本維新の会は、皇位継承資格を女系に拡大することに繋がるのではと懸念する声があると指摘。共産党は、女性天皇・女系天皇も認められるべきという立場。
皇族が旧宮家の男系男子を養子に迎える案について。自民党と公明党は賛成。ただし養子となった男性自身は皇位継承資格を持たず生まれた男の子が継承資格を持つべきとしている。立憲民主党は党としての結論はまだ出しておらず、まずは養子の対象となる人がいるかを意思と共に確認すべきとしている。日本維新の会はこの案を高く評価できるとして賛成。共産党は反対と主張。国会での議論について、所さんは「これ以上先に伸ばさないというところに至った結果」等と述べた。笛吹さんは、女性皇族について公務を結婚により他の人に引き継がれることになる。先々の担い手が減っていると実感するという。今後の皇室について所さんは、皇室は然るべき皇族がおられなければ成り立たない。皇族は男子女子問わないので、これ以上減らないようにする今回の案は結構だという。2つの案について、問題は未婚の皇族女子が結婚されても皇室に残れるとすることは、皇族としての役割を続けるため良いが、配偶者や子供は皇族にしないということに懸念を示している。養子案は、慎重にことを運んでもらいたい等と述べた。今回どう進むかについて、皇室典範そのものの改正は難しいとすれば、特例法で2つの案を実現できるような道が開かれたらいい等と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(報道フロアからニュース)
聖路加国際病院前から中継で伝えた。三笠宮妃百合子さまが101歳で逝去された。宮内庁は午前6時32分に亡くなったと発表。午前7時半ごろから孫の彬子さまらを乗せた車が入った。宮内庁では医務主幹らが会見を行う。百合子さまは軽い脳梗塞と誤嚥性肺炎で入院されていて7日の検査で全身の機能が低下していた。今後、通夜、葬儀などについて調整する。

2024年11月15日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ(ニュース)
宮内庁の関係者によると、三笠宮妃の百合子さまが亡くなられた。皇室で最高齢の101歳だった。百合子さまは、大正12(1923)年6月4日、貴族院議員の高木正得子爵夫妻の次女として、お生まれになった。

2024年11月15日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
三笠宮妃・百合子さまが亡くなられた。皇室最高齢の101歳だった。百合子さまは脳梗塞や誤嚥性肺炎のため今年3月から都内の病院に入院し療養を続けられていたが、今月8日に宮内庁が容体が悪化し全身の機能が低下していると発表していた。百合子さまは昭和天皇の弟で平成28年に亡くなった三笠宮さまと75年に渡って連れ添い、6月4日には明治以降の皇室で最高齢となる101歳の誕[…続きを読む]

2024年11月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
西村宮内庁長官はきょう午後の定例会見で今月7日の検査で全身の機能低下が明らかになった三笠宮妃百合子さまの状態について、心臓や腎臓の機能低下が進みつつあり、意識が低下している状態が続いていると明らかにした。さらに「主治医の先生が注意深く見守っておられる。それを我々としても静かに見守ることが親族の意向に沿っていることだと思う。」との考えを示した。百合子さまが入院[…続きを読む]

2024年11月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
101歳の三笠宮妃百合子さまは、全身の機能や意識が低下した状態が続いているという。今年3月から都内の病院に入院している101歳の三笠宮妃百合子さまは心臓や腎臓の機能が低下し、一般病室で静かに休まれている。宮内庁の西村泰彦長官は定例会見で、百合子さまの容体について「全身の機能や意識が低下した状態が続いている」と説明し、「静かに見守ることが家族の意向にも沿う」と[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.