TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士吉田市(山梨)」 のテレビ露出情報

GWも最終日。人気観光地では、観光客の増加による「オーバーツーリズム問題」が起きている。福岡・太宰府天満宮、北海道函館市などでで多く見られたのは海外からの観光客。和歌山・高野町・世界遺産高野山でも、瞑想体験ができる恵光院では平日の体験者のほとんどが外国人観光客。山梨・富士吉田市の商店街では、レトロな商店街の先に富士山が見えることから、大勢の外国人がカメラを向けていた。しかしマナーを守らない人もいた。今年3月、撮影スポットの真横に観光案内所を設置。開設1カ月で約5000人が来訪。神奈川・鎌倉市で先週金曜日と土曜日にオーバーツーリズムによる混雑緩和の実証実験が行われた。去年は江ノ島電鉄・鎌倉駅に行列ができ、地元住民が利用しづらくなるなどの影響が出た。実証実験は観光客に徒歩での移動を呼びかけた。ルートは鎌倉駅から鎌倉大仏の最寄り駅・長谷駅の間の2ルートで、約2km徒歩約30分。 徒歩ルートマップを配布し、英語版も用意。鎌倉駅で去年のような混雑は見られなかった。商店街散策ルートは鎌倉駅から歩き始めて約10分で人の量が増え、鎌倉大仏に向かう大きな通りでは人とすれ違うのも難しい状態になった。山手散策ルートは自然に囲まれた道のりで、約20分で住宅街に入ると人が多く行き交う場所がみられた。人通りが増えることを予想し、歩道に黄色い印をつけるなどした。駅は去年のような混雑はみられなかった。国土交通省関東運輸局観光部長・近藤光則さんは「江ノ電に乗る以外の選択肢も増やせた」と語った。今後は秋の行楽シーズンに向け、観光客の分散化に取り組む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
都内ではすっかり緑が目立つようになったサクラ。ソメイヨシノからバトンタッチして咲く遅咲きのサクラがある。造幣局さいたま支局の桜のさんぽ道には、100本以上の八重桜が見頃。関東各地で八重桜が満開となるなか、桜の名所を巡ってはトラブルも。今ソメイヨシノが満開の新倉山浅間公園は、「海外に誇れる春の絶景」ランキングで日本一となった。しかし外国人を中心に話題となったこ[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
都内ではすっかり緑が目立つようになったサクラ。ソメイヨシノからバトンタッチして咲く遅咲きのサクラが見頃を迎えている。さいたま市にある造幣局の「桜のさんぽ道」は、約200mの間に26種類107本の桜が咲いている。そのうち101本が遅咲きの八重桜。花が密集しふくよかに咲く様がパンダの毛並みに似ていることなどから名付けられた「蘭蘭」や、咲いていく中で色が次第に変化[…続きを読む]

2025年4月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ローカル線ぶらり旅in富士急行線
富士急行線で夕暮れの富士山を目指す旅。一行は4駅目の月江寺駅で下車し、うなぎと牛カツのお店さくやへ。有岡大貴は牛カツを追加注文。石プレートで自分好みに仕上げていただく。お店で教えてもらったドラマ「ホットスポット」の撮影現場・本町通りを見に行く。その途中行くことにしたのは2023年にオープンした富士吉田 金精軒。地元の食材をふんだんに使った和菓子屋。クイズ:本[…続きを読む]

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
ふるさと納税についてスタジオ解説。渋谷和宏さんによると損しないためのポイントは「4月から計画を立てよ!今年は限度額の8割を8月までに申し込め!」。早く申し込むべき理由はポイントのルール変更で、これまでの仲介サイトから申し込んで貰えていたポイントが10月から廃止となる。そのため9月に申し込みが殺到するとみられているとのこと。2つ目の理由は物価の上昇で、3割ルー[…続きを読む]

2025年4月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋春の異変 怒りの声続出SP
富士吉田市に新たなホットスポットが誕生。開店前から約50人の行列ができていた。こちらの喫茶店「もんぶらん」は日本テレ系列のドラマ「ホットスポット」で主人公が友人とランチをする場所で登場していた。ドラマ開始以降、多くの人が押し寄せ平日でも2~3時間待ちの状態。お目当てはかくれんぼというパフェ。別の場所では外国人観光客が殺到していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.