TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

年間300万人が訪れ登山客の数は日本一の高尾山。気軽に登れる山として人気だが、年々事故が増えている。去年の事故の件数は133件。富士山より多くの事故が起きている。最も多い理由が道に迷うこと。そのため、登山家の守屋二郎さんは足で調べた手作りの地図を13年前から毎週末高尾山で販売している。道に迷わせない工夫その1は分かれ道までの距離の表記。登山道には地図にはない獣道があるなどひとたびコースを間違えてしまうと遭難のリスクが高まる。そこで守屋はコース上のすべての距離を正確に計測。一般的な登山地図にはそもそも距離は書かれていないのだがこの守屋の地図には分かれ道から次の分かれ道までの距離が記載されている。具体的な数値があることでルートを間違えずに進むことができる。その2は道に迷わせない工夫。目印を徹底的に調べ上げる。高低差のある山道を長時間歩いていると疲れて現在地を見失うことがあってそれも道に迷う原因の1つとなっている。そこで守屋はGPSを使って目印を地図に書き込んだ。例えば1260メートルと書かれているこの区間。4つの目印が正確に記載されているため現在地を確かめながら進むことができる。目印は定期的に調査しており、かつて屋根付きの休憩所があったが屋根がなくなりベンチだけになっているのを発見し、都度修正を行っている。地図に記載した全132コースをくまなく歩いて調査するため一日に5万歩、30キロを歩くこともある。また、お客さんからの要望で奥多摩や箱根などの登山地図も作るようになって12種類にまで増えている。今、取り組んでいるのは増えている外国人登山者も使える地図にすること。尾根の名前やバス停など少しずつ英語表記を増やしている。今後、QRコードをスマートフォンで読み取ると英語の解説が読めるようにしたいと考えている。安全に山を楽しんでほしいと守屋さんはきょうも山を歩き続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 19:00 - 20:25 日本テレビ
有吉の壁都道府県対抗 全国おもしろ選手権
出身都道府県でチームを結成、テラスモール湘南でご当地ネタを披露。青森チームなどがネタを披露した。

2025年10月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日の東京都心の午後2時の気温は11.8℃と、12月中旬並の寒さとなった。全ての観測地点で今期異一番の寒さとなった大阪市でも、防寒対策をした人の姿が多く見られた。京都・嵐山では、炙った団子の売れ行きが好調になったという。山梨・富士河口湖町でも、冬の装いの観光客が見られた。愛媛・道後温泉では、足湯に浸かる人の姿があった。「道後ミルクチーズケエキ」では、温かいグ[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays秋冬に行きたい日本の名湯&グルメ探し
「Beachside Onsen Resort ゆうみ」は全客室オーシャンビューの温泉宿。温泉は富士山の絶景を楽しめる。夕食は新鮮な海の幸を楽しめる季節の会席料理。

2025年10月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!秋の味覚大満喫!山梨を巡る日帰りバスツアー
バスはシャインマスカット狩り会場へ向けて出発した。富士急ハイランドに併設するリサとガスパールタウンで溶けないアイスバーを購入していた。気温20℃の外に置いておくと40分以上形を保ったままだった。見晴し園に到着した。笛吹市はブドウの栽培面積、収穫量、出荷量が日本一。ブドウ畑だけで約30カ所ある。山梨は日照時間が長く、昼夜の寒暖差が激しい。夏には桃狩り、秋にはり[…続きを読む]

2025年10月22日放送 11:50 - 11:54 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 3min(にっぽん百名山ミニ 3min)
8月下旬、北方を目指して登る。むき出しの岩の山並みが見えてきた。剱岳の懐にやってくると、日本三大雪渓のひとつである剱沢雪渓を下り、平蔵谷を登り返す。登り続けること3時間余り、断崖絶壁の難所を登る。剱岳の山頂に到着すると、富士山がくっきりと見えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.