TVでた蔵トップ>> キーワード

「小樽市(北海道)」 のテレビ露出情報

静岡・熱海市の商工会議所が春節に合わせて中国人インフルエンサーを使った情報発信をし話題となっている。中国の旧正月、春節の大型連休で日本にも多くの観光客が訪れている。春節に合わせある取り組みを始めたのが人気観光地の静岡・熱海。熱海市の商工会議所は、先月中旬、中国人への認知度を高めるため、中国出身のインフルエンサーを招待し特産品のPRを依頼した。その依頼を受けたインフルエンサーの1人が総フォロワー数100万人を超える丁ミンさん。かつては500万人以上の観光客が訪れていた熱海。バブル崩壊やコロナ禍など幾度かの危機を乗り越え、近年は観光客数がV字回復。更なる発展のため、注目したのが1%程度しか取り込めていなかった外国人宿泊客。観光庁によると訪日外国人が出発前に情報を得るうえで、35.2%の人が「動画サイト」、32.5%の人が「SNSが役に立った」と答えている。丁さんが今回、PRの依頼を受けた熱海の様々な特産品についての投稿には、早速、中国のフォロワーから好意的なコメントが。2016年から日本で暮らす中国出身のインフルエンサー・丁ミンさんは度々、熱海を訪れている。丁さんにおすすめスポットを案内してもらった。新鮮な魚介類が楽しめる「とくぞう熱海さかな横丁熱海銀座通り店」。「魚屋のまかない丼定食(てんこ盛り)」3000円などボリューム感のある豪華な海鮮丼が人気の店。中国では冷たいご飯を食べる習慣がないため、店では温かいものがいただけることも中国人観光客にとって親しみやすいポイントがあると丁さんは言う。丁さんおすすめの温かい料理「金目鯛のまるごと一尾姿煮定食」3200円を紹介。案内してくれたもう1軒は熱海駅からほど近いカフェ「藍花」。おすすめポイントはレトロな雰囲気。「白玉クリームあんみつ(伊豆のぐり茶付)」1090円を紹介。SNSで日々発信を続けている丁さんに改めて熱海の魅力を聞くと「日本らしい要素が詰まっている」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
無料で貸し出しているベビーカーが2ヶ月連続で行方不明になり水族館が返却を呼び掛けている。北海道小樽市にある「おたる水族館」。国内外の観光客に人気のスポット。水族館によると、来館者に無料で貸し出しているベビーカー9台のうち2月に1台、3月にもう1台がなくなったという。ベビーカーは使用の際職員に声をかける必要はなく誰でも利用できる状態だったということ。なくなった[…続きを読む]

2025年3月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
去年末に購入したキャンピングカーで北海道を横断中の中村獅童ファミリー。大自然を満喫し、グルメも堪能。約800キロ走ってやってきたのは星野リゾート トマム。4歳の次男・夏幹くんは人生初のスキー体験で驚きの才能をみせた。一方、長男・陽喜くんはコツが掴めず諦めモード。北海道の旅4日目、何とか滑る感覚を掴んできた様子の陽喜くん。自信を付けたのか、初級者コースではなく[…続きを読む]

2025年3月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは春分の日。人気観光スポットなどは大変賑わっている。埼玉県川越市の川越一番街商店街では人が溢れている状況。埼玉県を含むきょうの関東地方は午前中は寒かったが、2時40分の気温は11.6℃となっている。川越市はおととし年間で訪れた観光客の数は700万人を超えているという。川越市はオーバーツーリズム対策として、ゴールデンウィーク期間中などは歩行者天国にすると[…続きを読む]

2025年3月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
おたる水族館では先週土曜日から「ショー」という呼び名をやめ「イルカのじかん」「ペンギンのじかん」としている。変更理由について「ショーという言葉は動物にパフォーマンスを強いている印象を持たせるため」とし、内容も「生態の解説などを増やしていきたい」としている。

2025年3月18日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
おたる水族館では、今月15日からイルカのショーやペンギンのショーという呼び名をやめ、イルカの時間、ペンギンのじかんなどとするという。変更の理由について、ショーという言葉は動物にパフォーマンスを強いている印象をもたせるなどとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.