TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎氏」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選は国会議員票と党員票それぞれ367票ずつ合わせて734票で行われる見通し。過半数を得た候補者が新総裁に選出される。過半数を得た候補者がいなかった場合、上位2人による決選投票が行われる。政治部・山本雄太郎のスタジオ解説。旧派閥の影響について、党内からは誰を支持するかは個人個人の人間関係で決まっている感じだという声が出ている。小林鷹之氏のように脱派閥を掲げる若い政治家が手を挙げやすい状況になっているというのは、派閥の影響が薄れている表れともいえる。総裁選への対応を巡っては旧派閥単位で議員が集まるということも増えてきている印象がある。麻生派からは河野デジタル大臣が来週26日にも記者会見をして総裁選挙に立候補する意向を表明する方向で調整を進めている。今の時点では名前が11人挙がっている(元幹事長・石破茂、元官房長官・加藤勝信、外務大臣・上川陽子、元環境大臣・小泉進次郎、デジタル相・河野太郎、前経済安保相・小林鷹之、経産相・齋藤健、経済安保相・高市早苗、元総務相・野田聖子、官房長官・林芳正、幹事長・茂木敏充)が推薦人20人を集めるのはとても大変だと言われている。候補者と命運をともにすることになると話す議員もいる。同じ出身派閥から複数の名前があがったり支持層が重なるなどで推薦人20人の壁を誰がクリアできるのかはまだ見通せない。自民党内では政治とカネの問題で信頼が落ち込んでいるので次の衆院選を見据えて選挙の顔を求める声が強くある。立憲民主党の代表選の焦点は誰が立候補するのかという構図。代表選は自民党の総裁選の4日前の来月の23日。枝野前代表あす立候補を正式に表明するとしているほか、泉代表も立候補の意向を固めている。立候補に期待する声が党内から出ている野田元総理大臣も近く判断するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
始まった衆議院予算委員会は与野党の間で激しい論戦が繰り広げられた。与党が年度内成立を目指している新年度予算案について自民党・小野寺政調会長は「野党とも誠実に向き合いながら審議を進め、1日も早い成立を期したい。予算に込めた思いを聞きたい」とただし、石破首相は「AI・半導体分野での投資を促進する。官民連携のもと着実に進めていき成長力を高めていきたい。“令和の日本[…続きを読む]

2025年1月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
自民党が検討している政治資金規正法改正案では、総務大臣が献金の総額を政党ごとに公表することや労働組合関係の政治団体を念頭に構成員の意思を踏まえて献金しているかを確認する仕組みを設けるなどとしている。野党側は企業、団体献金を禁止するよう求めているが、自民党は透明性を向上させることで理解を得たい考え。

2025年1月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
自民党が通常国会で、政治資金規正法の改正案を単独で提出する方針だという。企業・団体献金をめぐっては、今年3月末までに与野党で議論し結論を得ることで合意している。小泉氏は、公開をより高める透明化法案を出していきたいなどとコメントしている。党費などの支払いをともなう政治団体への加入については本人の意志が十分尊重されるよう明記した改正案も提出する予定だという。小泉[…続きを読む]

2025年1月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政治の信頼回復に向けた取り組みをめぐり、自民党は企業・団体献金を維持したうえで、透明性の向上に必要な法案を、今週召集される通常国会に提出する方針を確認した。自民党の政治改革本部は幹部会合を開き、本部長を務める渡海前政務調査会長や、事務局長の小泉進次郎らが出席した。会合では、与野党が企業団体献金の扱いについて、3月末までに結論を出すことを申し合わせていることを[…続きを読む]

2025年1月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
裏金事件を受け焦点の一つとなった企業・団体献金について、自民党は総額を公表するなど透明性を高めるための法改正を行う方向で調整に入った。自民党が検討している政治資金規正法改正案では、総務大臣が献金の総額を政党ごとに公表することや労働組合関係の政治団体を念頭に構成員の意思を踏まえて献金しているかを確認する仕組みを設けるなどとしている。野党側は企業・団体献金を禁止[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.