TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉総裁」 のテレビ露出情報

日本維新の会は午前中、両院議員総会を開催した。執行部から今後の方針を伝え、執行部に一任するかたちとなった。出席者によると、意外と反対意見は出なかったというが、党内には、連立したとしても泥舟だという慎重な声も根強くある。維新は、小泉総裁になることを見据えて、自民と水面下で交渉してきた。想定外の高市総裁になったことで、維新内の機運は一旦萎んだものの、公明党の離脱もあり、なんとか野党からの協力を得たい自民サイドから歩み寄ってきたため、維新は、自分たちを高く売れる立場にある。吉村代表は今週月曜日に、高市総裁と電話で約40分間、意見交換を行った。トップ同士が直接話したことで、物事が一気に動いたといえる。維新は、副首都構想など約10項目の政策を用意していて、自民党がこれをどこまで飲むかが連立の行方を左右する。幹部は、今日中に、閣内に入るか、閣外協力に留まるかを決めるとしていて、閣内に入る場合の大臣ポストの人選も始めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
立憲民主党・野田代表はなぜ自分が総理に名乗り出ないのかとの質問に「石破さんと去年首班指名選挙で争ったが、そのとき他の野党にも野田佳彦と名前を書いていただこうとお願いをしたが不発に終わった。これが1年前なので失敗は生かさなければいけないということでまずはどういう政権を野党で作れるのかというテーブルに集まっていただいて協議をしてそのあと誰をトップに立てるのかとい[…続きを読む]

2025年10月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
自民党の高市総裁の周辺によると、高市氏が首相に選出された場合、防衛相に小泉農水相を、総務相に林官房長官を起用したい考えで調整しているという。高市氏は、これまでの人事で小林元経済安保相を党の政調会長に起用した他、茂木元幹事長の外相起用を検討しているという。高市氏は、総裁選で戦った全候補を、“党・内閣の要職起用”で、挙党一致体制を構築する狙いがあるとみられている[…続きを読む]

2025年10月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
金子は、公明党の連立離脱をめぐり、自民党内では、高市総裁の責任を指摘する声があがっているが、小泉氏も、公明党が否定する副首都構想を掲げる維新と連携しようとしていたし、誰が総裁になっても結論は変わらないという公明党の斉藤代表の発言を信じるならば、自民党は、高市総裁を支持しなかった人も含めて、一枚岩になって高市総裁を支えないといけないなどと話した。きょうは、この[…続きを読む]

2025年10月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党高市総裁は午前3時からの両院議員懇談会に向け午前10時半前から準備、公明党のとの連立が解消に至った経緯を説明するが選挙協力の解消により次期衆院選では数十人の自民党議員が落選との見方もあり大荒れが予想される。一方高市総裁は総理大臣に指名された場合総裁選で争った小泉農水相を防衛相に、林官房長官を総務相に起用することを検討している。高市総裁としては懇談会を前[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.